IM
    レポート
    企画展「工事中!」~立ち入り禁止!?重機の現場~
    日本科学未来館 | 東京都
    工事現場ではたらくクルマが大集合
    オリンピックを控えて、各所で工事が進む東京。土木や建築の現場を支えているのが、重機です。実物の重機、全10機とともに、最新の土木や建築の技術を紹介する企画展が、日本科学未来館で開催中です。
    日立建機《四脚クローラ方式双腕型コンセプトマシン》
    キャタピラー《ブルドーザ Cat®D3K2》
    キャタピラー《ホイールローダ Cat®910M》
    キャタピラー《油圧ショベル Cat®308CR》
    キャタピラー《油圧ショベル ユンボ Y-35》
    キャタピラー《油圧ショベル Cat®314F》
    タグチ工業《解体アタッチメント 鉄骨・鉄筋切断機(ガジラDSカッター DSX-300A)》
    タグチ工業《アタッチメント 全旋回式つかみ機(グラスパー GT-V3)》
    古河ユニック《ミニ・クローラクレーン UR-W295CBR》

    「土木は文明をつくり、建築は文化をつくる」と、土木建築工学では有名な言葉があるように、わたしたちの生活に極めて近いところにある土木や建築。ただ、工事の現場は安全上の理由もあって一般の目に触れにくいため、「何か凄そうだ」というイメージ以上の情報は、なかなか入ってきません。


    今回の展覧会は、タイトルどおり「工事中」の現場の内側にスポットを当てた企画。工事現場に導入されているさまざまな技術、特に重機を中心に紹介していきます。


    会場に入ると、いきなりSFに出てきそうな最新の重機「四脚クローラ方式双腕型コンセプトマシン」が登場。通常2つのクローラ(いわゆるキャタピラー)部分が4つあるので、傾斜地でも本体は水平のまま、安定した作業が可能です。アームなどをアルミ合金にする事で、軽量化も実現しました。



    第1章は、工事現場で活躍する重機と土木の技術。土砂のかきおこしや盛土・整地を行う重機は、クローラで動くのがブルドーザ、車輪だとホイールローダです。トンネル工事で用いるのが、円盤に細かい歯がついたシールドマシン。回転しながら地中を掘っていきます。難工事だったトルコのボスポラス海峡横断鉄道トンネル建設工事は、日本の高い技術力で成功しました。


    第2章は、街中の大規模工事現場の様子について。1961年に国産初の油圧ショベルとして登場したのが「ユンボY-35」、未来技術遺産にも選定されました。商品名の「ユンボ」は、油圧ショベルの代名詞に。若い時に工事現場のアルバイト(誘導です)をした時、なぜ「ユンボ」って言うんだろう、と思ってました。


    第3章は解体工事。解体工事では、狭い土地の中で、いかに効率的に、また周囲に影響を与えないように進めるかがポイントになります。「ガジラDSカッター」は、鉄骨や鉄筋を含んだコンクリート構造物も切断・圧砕。「マグ・ゴン」は、鉄筋を回収する強力磁石。足元ペダルで電磁石のON・OFFができるので、効率良く鉄筋が収集できます。


    第4章は、技術革新や未来の工事現場について。「UR-W295CBR」は、排気ガスを出さないバッテリー式のクレーン。高強度の炭素繊維強化プラスチックは、同じ強度の鋼製ワイヤーに比べ、重さが5分の1。寺などの木造建築にも使えます。地下の三次元データを使って、ゴーグルをかける事で地中の配管が見える未来の技術も紹介されていました。


    もちろん、重機に乗って撮影できるスポットも用意。小さな子ども、特に男の子なら大コーフン間違いなしです。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2019年2月7日 ]


    世界の働くくるま図鑑 上巻世界の働くくるま図鑑 上巻

    スタジオタッククリエイティブ(編集)

    スタジオタッククリエイティブ
    ¥ 2,160

    料金一般当日:大人(19歳以上) 1,600円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

    会場
    会期
    2019年2月8日(金)~5月19日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館券の販売は閉館30分前まで)
    休館日
    火曜日(ただし、3月26 日、4月2日、4 月30日は開館)
    住所
    東京都江東区青海2-3-6
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://kojichu2019.jp
    料金
    大人(19歳以上) 1,600(1,400)円 / 中人(小学生~18歳以下)1,000(800)円 / 小人(3歳~小学生未満) 500(400)円

    ※( )内の料金は前売り、8名以上の団体料金
    ※前売券販売期間:2018年12月6日(木)~2019年2月7日(木)
    ※詳しいチケット取り扱い情報は、公式サイトをご覧ください
    ※常設展もご覧いただけます。
    ※ドームシアターは別料金(要予約)
    ※2歳以下は無料、障害者手帳をお持ちの方および付き添いの方1名まで無料
    ※会場の混雑状況により、入場整理券の配布、または入場を規制する場合がございます
    展覧会詳細 「企画展 『工事中!』 ~立ち入り禁止!?重機の現場~」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    子どもワークショップ・サポートスタッフ募集 [大阪市立自然史博物館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと66日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと122日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと94日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと157日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと73日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)