IM
    レポート
    MUCHA(ミュシャ) グラフィック・バラエティ
    うらわ美術館 | 埼玉県
    今もなお人気を誇るアール・ヌーヴォーの雄、バラエティ豊かな作品を紹介
    ポスターをはじめ、本、雑誌、ポストカード、切手、紙幣、商品パッケージ
    『装飾資料集』『装飾人物集』全ページ公開、壁面を埋め尽くす圧巻の展示

    アール・ヌーヴォーを代表する画家・デザイナーのアルフォンス・ミュシャ(1860-1939)。華麗な作品は日本でも愛され、これまでに何度も展覧会が開かれています。

    今回の展覧会では良く知られるポスターだけでなく、本、雑誌、ポストカード、切手、紙幣や商品パッケージなどの仕事にも注目。バラエティ豊かな作品群で、改めてミュシャの魅力に迫ります。


    会場のうらわ美術館 入口
    会場のうらわ美術館 入口


    展覧会は7章構成。第1章「くらしを彩る装飾パネル」からスタートします。

    19世紀に成熟したリトグラフ(石版画)技法の発展は、美術においても大きな意味がありました。それまで絵画は富裕層しか目にすることができませんでしたが、リトグラフのポスターにより、一般市民も美術を身近に感じられるようになったのです。

    ミュシャはリトグラフの技法をいち早く導入。華やかなアクセサリーや衣装に身を纏った女性と、得意の流れるような曲線で、70cm前後の装飾パネルを次々に制作しました。


    (左から)アルフォンス・ミュシャ《アイリス》1897 / アルフォンス・ミュシャ《バラ》1897 / アルフォンス・ミュシャ《百合》1897 / アルフォンス・ミュシャ《カーネーション》1897 すべて OZAWAコレクション蔵
    (左から)アルフォンス・ミュシャ《アイリス》1897 / アルフォンス・ミュシャ《バラ》1897 / アルフォンス・ミュシャ《百合》1897 / アルフォンス・ミュシャ《カーネーション》1897 すべて OZAWAコレクション蔵


    続く第2章は「パリ時代の魅力的な商業ポスター」、ミュシャを代表する作品群です。

    ミュシャを一躍スターダムにのし上げたのが、フランスの大女優、サラ・ベルナールとの出会いです。彼女が演ずる『ジスモンダ』のためのポスターを、たまたま印刷所に居合わせたミュシャがデザイン。ポスターは大評判になり、一夜にしてミュシャは時代の寵児になったのです。

    19世紀末のパリでは、広告ポスターが宣伝ツールとして大きな役割を果たしていました。ミュシャは演劇をはじめ、酒、タバコ、食品、鉄道と、さまざまな分野の広告ポスターを手がけています。


    (左から)アルフォンス・ミュシャ《ジスモンダ》1894 / アルフォンス・ミュシャ《ジスモンダ アメリカツアー》1895 ともに OGATAコレクション蔵
    (左から)アルフォンス・ミュシャ《ジスモンダ》1894 / アルフォンス・ミュシャ《ジスモンダ アメリカツアー》1895 ともに OGATAコレクション蔵


    第3章は「挿絵の魅力」。画学生時代に支援を打ち切られたミュシャが、やむを得ずに始めたのが挿絵の仕事でした。

    生活のために始めた仕事でしたが、優れたデッサン力とドラマチックな構成で、物語の世界を巧みに表現。壮大な歴史小説から子ども向けの物語まで、挿絵画家としても非凡な才能を発揮しました。

    ミュシャ自身も思い入れがあったのか、広告ポスターで成功した後も多くの挿絵を描いています。


    (手前)アルフォンス・ミュシャ《リリュストラシオン 1896-1897 クリスマス号》1896 OGATAコレクション蔵
    (手前)アルフォンス・ミュシャ《リリュストラシオン 1896-1897 クリスマス号》1896 OGATAコレクション蔵


    本展の目玉といえるのが、第4章「装飾資料集、装飾人物集」です。ミュシャ様式の教科書というべきふたつの図案集が、ともに全ページ公開されています。

    全72枚の図版からなる『装飾資料集』は、植物、人物、動物、活字、家具、装飾品などさまざまなモチーフを収録。室内装飾をトータルコーディネートした図版も入っています。

    『装飾資料集』の好評を得て3年後に出版されたのが『装飾人物集』。こちらは人物像を円形、半円形、星型、三角形、放射線形、アーチ形などの中に、さまざまなポーズ、表情、姿勢で描きました。


    アルフォンス・ミュシャ《装飾資料集》1902 OGATAコレクション蔵
    アルフォンス・ミュシャ《装飾資料集》1902 OGATAコレクション蔵

    アルフォンス・ミュシャ《装飾人物集》1905 OGATAコレクション蔵
    アルフォンス・ミュシャ《装飾人物集》1905 OGATAコレクション蔵


    第5章は「ミュシャ(ムハ)とアメリカ」。1904年、ミュシャは初めてアメリカを訪問。これ以降1910年にかけて、アメリカとパリを行き来して活動することとなります。

    時代は、アメリカが世界一の大国へと大きく成長していた時期。ミュシャはアメリカで肖像画の依頼を次々に受け、個展や講演会も精力的に行いました。


    (左6点、左上から時計回りで)アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 6月》1922 / アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 4月》1922 / アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 2月》1922 / アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 3月》1922 / アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 5月》1922 / アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 7月》1922 / (右1点)アルフォンス・ミュシャ《リテラリー・ダイジェスト》1910 すべて OGATAコレクション蔵
    (左6点、左上から時計回りで)アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 6月》1922 / アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 4月》1922 / アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 2月》1922 / アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 3月》1922 / アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 5月》1922 / アルフォンス・ミュシャ《ハースト・インターナショナル 7月》1922 / (右1点)アルフォンス・ミュシャ《リテラリー・ダイジェスト》1910 すべて OGATAコレクション蔵


    第6章は「わが祖国チェコ」。1910年に祖国チェコに戻ったミュシャ。プラハに近いズビロフ城にアトリエを構えて《スラヴ叙事詩》を完成させ、全作品をプラハ市に寄贈しました。

    ミュシャは祖国を強く愛していました。1918年に独立した新生チェコスロヴァキア共和国の新政府から切手、紙幣、国章、果ては警察官の制服にいたるまでデザイン。そのほとんどを、無償で引き受けています。

    第二次世界大戦直前の1939年、プラハはナチスドイツの侵攻を受け、ミュシャもゲシュタポに拘束されてしまいます。老境のミュシャにとって、厳しい尋問は大きな負担でした。釈放されたものの、この年に死去。79年の生涯でした。


    (左から)アルフォンス・ミュシャ《スラヴ叙事詩展》1928 / アルフォンス・ミュシャ《モラヴィア教師合唱団》1911 ともに OGATAコレクション蔵
    (左から)アルフォンス・ミュシャ《スラヴ叙事詩展》1928 / アルフォンス・ミュシャ《モラヴィア教師合唱団》1911 ともに OGATAコレクション蔵


    最後の第7章「くらしの中で愛されるミュシャ(ムハ)」では、幅広い種類の作品が紹介されています。

    ミュシャのグラフィックは絵皿、陶器、商品パッケージ、ポストカード、絵入りのメニュー、カレンダー、室内装飾とさまざまな商品で利用されました。ミュシャの人気を物語っていると同時に、さらにミュシャの存在を世界に広めていくこととなりました。

    19世紀末から20世紀はじめは、ポストカードの黄金時代とされ、有名な作家によるデザインが次々と生み出されました。ミュシャのポストカードは数が多く、金粉などを散りばめた豪華なものも含め、本展では150点以上展示されています。


    (2点とも)アルフォンス・ミュシャ《ビスケット缶容器》 ともに OGATAコレクション蔵
    (2点とも)アルフォンス・ミュシャ《ビスケット缶容器》 ともに OGATAコレクション蔵


    収集方針のひとつとして「本をめぐるアート」を掲げているうらわ美術館。本や雑誌の仕事も見られる本展では、ミュシャの幅広い世界を楽しく実感できる展覧会になりました。

    同時開催の「クロス・ポイント―本のアートをめぐって」展とあわせて、お楽しみください。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2021年5月14日 ]

    アルフォンス・ミュシャ《黄昏(習作)》1899 OGATAコレクション蔵
    会場風景
    会場風景
    アルフォンス・ミュシャ《ランスの香水 ロド》1897 OGATAコレクション蔵
    会場
    うらわ美術館
    会期
    2021年4月17日(土)〜6月20日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時から 午後5時(金・土は午後8時)まで
    *ギャラリーへの入場は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(ただし5月3日は開館)、5月6日
    住所
    〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3階
    電話 048-827-3215
    公式サイト https://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/
    料金
    一般620円(490円) 大高生410円(320円) 中小生200円(160円)
    *( )内は20名以上の団体料金
    *障害者手帳をお持ちの方および付添いの方1名は半額
    *観覧済の有料観覧券のご提示により、「リピーター割引」として団体料金で観覧できます(観覧日から1年以内、1名様、1回限り有効)
    展覧会詳細 MUCHA(ミュシャ) グラフィック・バラエティ 詳細情報
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    須田悦弘展
    応募する
    広重ブルー
    応募する
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    国立西洋美術館特定研究員(特定有期雇用職員)公募 [国立西洋美術館]
    東京都
    学芸員アシスタント兼受付業務(アルバイト)募集! [文化学園服飾博物館]
    東京都
    国立工芸館 事務補佐員(会計・施設担当) 公募 [国立工芸館 (石川県金沢市出羽町3-2)]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと88日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと79日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    開催中[あと16日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと81日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと101日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)