国立歴史民俗博物館「陰陽師とは何者か ― らない、まじない、こよみをつくる ― 」会場
古代から近世にかけて多様に展開した陰陽道の歴史と、そこから生み出されてきた様々な文化を紹介する展覧会が、国立歴史民俗博物館ではじまる。
陰陽道は古代、中国から伝わった陰陽五行説による知識や技術をもとに誕生した。 陰陽師は、陰陽道に携わる役職を指し、暦や天文に関する書物や道具を研究。方位や時間に関する吉凶を占うとともに、生活の様々な場面でその知識が利用された。
展覧会では、暦や占いの知識を集成した資料や陰陽師が用いた呪符を展示し、古代から近代にいたるまでの陰陽師の足あとをたどる。
また、平安時代に実在した陰陽師・安倍晴明の「ものがたり」を通して、その実像に迫る。
「陰陽師とは何者か ― らない、まじない、こよみをつくる ― 」は、国立歴史民俗博物館で2023年10月3日(火)~12月10日(日)に開催。料金は、一般 1,000円など。
国立歴史民俗博物館「陰陽師とは何者か ― らない、まじない、こよみをつくる ― 」会場 天文図・世界図屏風 個人蔵 大阪歴史博物館寄託
国立歴史民俗博物館「陰陽師とは何者か ― らない、まじない、こよみをつくる ― 」会場
国立歴史民俗博物館「陰陽師とは何者か ― らない、まじない、こよみをつくる ― 」会場 牛頭天王嶋渡祭文 豊根村教育委員会所蔵