IM
    レポート
    大妖怪展 ─ 鬼と妖怪そしてゲゲゲ
    三井記念美術館 | 東京都
    能面、浮世絵、絵巻からフィギュアまで
    日本の夏といえば、やっぱり妖怪。三井記念美術館では中世の能面から「ゲゲゲの鬼太郎」まで、日本の妖怪変化の歴史をたどります。
    《模型 外道を調伏する安倍晴明》
    月岡芳年《新形三十六怪撰 おもゐつづら》
    歌川国芳《相馬の古内裏》
    秀斎《後鳥羽法皇の夢中にあらわれる妖怪の図》
    展示室4「鬼と妖怪」
    重要文化財《大江山絵詞 下巻》
    狩野元仙方信《百鬼夜行絵巻》
    歌川芳員《百種怪談妖物双六》
    水木しげる《がしゃどくろ》
    能面・絵巻・浮世絵・版本などで、バラエティに富んだ日本の妖怪をご紹介する本展。怖い妖怪で涼やかに…というのが本来の意図でしょうが、背筋が凍りつくような怪物ではなく、どことなくユーモラスな姿も楽しめます。

    展示室の流れでは、浮世絵に描かれた妖怪からスタートします。妖怪画が得意な浮世絵師といえば、まず歌川国芳。そして弟子の月岡芳年。大きな髑髏を描いた国芳の傑作《相馬の古内裏》などが並びます。


    順に、歌川国芳《百物語化物屋敷の図 林屋正蔵工夫の怪談》、歌川国芳《相馬の古内裏》、月岡芳年《百器夜行》

    展示室4には、蛇、般若などの能面も。能の世界には、この世のものではない存在も数多く出てきます。

    ちょっと珍しい展示が、妖怪のフィギュア。陰陽師の安倍晴明が祭壇に向かっている場面を描いた絵巻を再現したものです。


    《不動利益縁起》を再現したフィギュアも展示

    「近世・近代の妖怪」では、博物館学的な視点で描かれた妖怪も紹介されています。

    江戸時代の中期になると本草学や物産学などが盛んになり、自然を分類して体系化しようとする意識の高まりの中で、さまざまな図譜がつくられました。

    下の動画でご紹介する妖怪図も、まるで図鑑のよう。物語性はなく、妖怪は個々に描かれて名前が記されています。


    《化物尽絵巻》《百鬼絵巻》

    最後の展示室7は、現代の妖怪画。ゲゲゲの鬼太郎でおなじみの水木しげるさんが描いた原画、25点が展示されています。

    今回展示されているのは、妖怪原画集『妖鬼化(ムジャラ)』全12巻(株式会社ソフトガレージ発行)の中から、日本の妖怪と鬼太郎の原画。歌川国芳の相馬の古内裏をもとにしたものなど、江戸時代の浮世絵に想を得た作品も並びます。


    「ゲゲゲの原画 水木しげるの世界」

    「今夏は妖怪に関連する展覧会が多いな」と思っていたところ、3館が連携した「妖怪巡り」企画も実施されています。

    本展と、横須賀美術館日本の『妖怪』を追え!」(7月13日~9月1日)、そごう美術館幽霊・妖怪画大全集」(7月27日~9月1日)の3つの展覧会で、半券を持参すると他の展覧会の入館料を割引。さらに3つの展覧会全てを鑑賞したら、アメリカ海軍の艦船や海上自衛隊の艦船を間近で見ることができる日本でも唯一のクルージングツアー「YOKOSUKA軍港めぐり」の乗船チケットをプレゼント!(各館先着200名) 複数館が連携する企画は時折ありますが、これはかなり破格。話題を呼びそうです。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2013年7月9日 ]


     
    会場
    会期
    2013年7月6日(土)~9月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:00まで)
    休館日
    月曜日休館 ただし7月15日(月祝)、8月12日(月)は開館、7月16日(火)は休館
    住所
    東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階
    電話 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.mitsui-museum.jp
    料金
    一般 1,200(1,000)円/大学・高校生 700(600)円
    ※中学生以下無料
    ※70歳以上の方は900円(要証明)
    ※()内は20名以上の団体料金
    ※障害者手帳をご提示いただいたお客様およびその介護者1名は無料
    展覧会詳細 「大妖怪展 ─鬼と妖怪そしてゲゲゲ」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと67日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと123日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと95日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと158日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと74日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)