IM
    レポート
    プラド美術館展 ─ スペイン宮廷 美への情熱
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「小品」を、あなどるなかれ
    1819年開館のプラド美術館。歴代スペイン王が蒐集した作品群を礎に、濃密なコレクションを形成していきました。エル・グレコ、ベラスケス、ゴヤ、ボス、ルーベンス、ムリーリョなど、ヨーロッパ絵画史に燦然と輝く巨匠たちの作品102点が、三菱一号館美術館を彩ります。
    (左から)ヒエロニムス・ボス《愚者の石の除去》 / フアン・デ・フランデス《巡礼者姿の聖ヤコブ》
    (左から)ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《十字架を担うキリスト》 / ソフォニスバ・アングイッソーラ《クレモナの詩人、ジョヴァンニ・バッティスタ・カゼッリ》
    (左から)ペーテル・パウル・ルーベンス《デウカリオンとピュラ》 / ペーテル・パウル・ルーベンス《狩りをするディアナとニンフたち》
    (左から)ペーテル・パウル・ルーベンス《聖人たちに囲まれた聖家族》 / バルトロメ・エステバン・ムリーリョ《ロザリオの聖母》
    (左から)ピーテル・フリス《冥府のオルフェウスとエウリュディケ》 / フランスの不詳の画家《自らの十字架を引き受けるキリスト教徒の魂》
    (左から)ルカ・ジョルダーノ《スペイン王カルロス2世騎馬像》 / ルカ・ジョルダーノ《スペイン王妃マリアナ・デ・ネオブルゴ
    (左から)アントン・ラファエル・メングス《マリア・ルイサ・デ・パルマ》 / ルイス・パレート・イ・アルカーサル《花束》
    (左から)マリアノ・サルバドール・マエーリャ《大地に収穫物を捧げる女神キュベレ》 / ジャンバッティスタ(ジョヴァンニ・バッティスタ)・ティエポロ《オリュンポス、あるいはウェヌスの勝利》
    (左から)イグナシオ・ピナーソ・カマルレンチ《ファウヌス(子供のヌード)》 / マリアノ・フォルトゥーニ・イ・マルサル《日本式広間にいる画家の子供たち》
    世界三大美術館のひとつとして紹介される事も多いプラド美術館。今回は2013年に同館で開催された「Captive Beauty. Fra Angelico to Fortuny」を元に、三菱一号館美術館開館5周年記念として再構成した企画です。

    会場に入るとすぐに、ヒエロニムス・ボス《愚者の石の除去》が展示されています。ボスの作品は20点しか確認されていませんが、こちらは真筆と認められる貴重な一点。今回が初来日です。

    当時のネーデルラントでは「頭の小石が大きく成長すると愚か者になる」と考えられており、作品は石を取り出す手術を描いたもの。ただ、取り出されたのは石ではなく青い花、医者がかぶっているのは「愚行」を暗示する漏斗(じょうご)と、皆が患者を騙している事を暗示しています。


    第1章「中世後期と初期ルネサンスにおける宗教と日常生活」

    会場はほぼ年代順の7章構成。最も大きなスペースで紹介されているのが、3章「バロック:初期と最盛期」です。

    小品が多い会場で目立つ大作《ロザリオの聖母》は、バルトロメ・エステバン・ムリーリョによる作品。まるで少女のように愛らしい聖母が印象的です。ムリーリョは「スペインのラファエロ」と称えられたセビーリャ随一の画家で、この時代の同地の宗教施設の重要な絵画は、ほとんどムリーリョが手がけたとされています。

    バロックの代表格といえばペーテル・パウル・ルーベンス。大画面に迫力ある人物描写を得意とする一方で、小品にも抜群の力量を発揮します。《聖人たちに囲まれた聖家族》は、自身が聖堂のために制作した作品を正確に再現したもの。聖母子を頂点に、弧を描くように聖人たちを配置しました。今にも動き出しそうな人々の描写は、ルーベンスならではです。

    ルーベンスは支持体に板を用いた最後期の画家で、この作品を初め出展されている4点は全て板絵です。一般に板絵は作品保護のため輸送と公開が厳しく制限されている中で、本展は35点もの板絵が出展されているのも特徴的です。


    3章「バロック:初期と最盛期」

    3~4章にはヤン・ブリューゲル(2世)の作品が2点出展されています。父であるヤン・ブリューゲル(1世)の元で修行し、父の様式を忠実に守って制作を続けました。《地上の楽園》はエデンの園を描いた作品。アダムとイヴは奥に小さく、手前に多様な生き物たちが生き生きと描かれています。ちょっと驚いてしまう《豊穣》は、中央の女性の乳房が6つ。多産を象徴した描写ですが、いくら何でも不気味に見えます。

    《バベルの塔の建設》を手掛けたのは、ピーテル・ブリューゲル(2世)。父であるピーテル・ブリューゲル(1世)による著名作(ウィーン美術史美術館蔵)と、同じ題材の別作品です(ただ、父の方がずっと大きな作品です)。手前から遠景まで、実に細かい人物描写も見ものです。

    ピーテル・ブリューゲル(2世)の弟が、ヤン・ブリューゲル(1世)。つまりヤン・ブリューゲル(2世)とは叔父と甥の関係になります。


    ヤン・ブリューゲル(2世)とピーテル・ブリューゲル(2世)の作品

    5章は「18世紀ヨーロッパの宮廷の雅」。左右に花の静物画を配した心憎い演出で、展覧会のメインビジュアル《マリア・ルイサ・デ・パルマ》がここで登場します。

    描いたのはスペイン王カルロス3世の主席宮廷画家であるアントン・ラファエル・メングス。わずか13歳でカルロス4世と結婚したマリア・ルイサを、魅力的な女性像に仕立てました(ただ、おそらく本作は習作とみられています)。

    マリア・ルイサは「国王を尻に敷く醜い女」とされる事が多いのですが、若い頃は魅力的だったという説も。この絵がその説を裏付けているのは間違いありません。


    アントン・ラファエル・メングス《マリア・ルイサ・デ・パルマ》

    公式サイトにもあるように、展覧会は小品がメイン。ただ点数が揃っている事と、1点1点の密度が濃いため、“スカスカ”感は全くありません。細部を描き込んだ作品も多いので、お持ちでしたらミュージアムスコープの持参をお勧めします。

    この項ではスペイン3大画家のエル・グレコ、ベラスケス、ゴヤのご紹介まで至らなかったので、あとは会場でお楽しみください。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年10月20日 ]

    ARTcollectors'(アートコレクターズ) 2015年 10月号ARTcollectors'(アートコレクターズ) 2015年 10月号

    生活の友社 (著)

    生活の友社
    ¥ 1,728

    料金一般当日:1,700円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

     
    会場
    会期
    2015年10月10日(土)~2016年1月31日(日)
    会期終了
    開館時間
    10時~18時 / 金(祝日を除く)のみ10時~20時
    ※10/5より開館時間が変更になりました。
    ※いずれも最終入館は閉館30分前まで
    休館日
    月曜休館(但し、祝日の場合、12月28日、1月25日は18時まで開館) 年末年始休館:12月31日、1月1日
    住所
    東京都千代田区丸の内2-6-2
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://mimt.jp/prado/
    料金
    一般 1,700(1,500)円/高校・大学生 1,000円/小中学生 無料
    ※()内は前売料金
    ※大学生以下、ペア(一般)は前売券の設定はありません
    展覧会詳細 プラド美術館展 ―スペイン宮廷 美への情熱 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    国立科学博物館 事務補佐員(短時間勤務有期雇用職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    国立科学博物館 特定有期雇用職員(特定非常勤事務職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    横浜みなと博物館ミュージアムショップ アルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと78日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと69日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと71日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと91日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)