IM
    レポート
    特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」
    模写が伝える、いにしえの威容
    【開催中止】世界最古の木造建築、法隆寺金堂。東洋仏教絵画の白眉と称された壁画は、失火のため焼損してしまいましたが、焼損前に描かれた模写により、その威容が現代に伝わります。改めて文化財の保存・継承を考える展覧会が、東京国立博物館で始まります。
    国宝《観音菩薩立像(百済観音)》飛鳥時代 7世紀 法隆寺[全期間展示]
    《法隆寺金堂模型》昭和時代 20世紀 法隆寺[全期間展示]
    《阿弥陀浄土図》祐参筆 1852 山梨・放光寺 (左から)勢至菩薩像、阿弥陀如来像、観音菩薩像[全期間展示]
    (左から)法隆寺金堂壁画(模本)より《第六号壁 阿弥陀浄土図》入江波光、入江酉一郎、吉田友一、川面稜一、近藤千尋模[入江班] / 法隆寺金堂壁画(模本)より《第八号壁 文殊菩薩像》吉田義夫、吉田友一、林司馬、川面稜一、近藤千尋模[入江班] 1940~51 法隆寺 [ともに展示期間:~4/12]
    (左から)《法隆寺金堂壁画(模本)第五号壁 菩薩半跏像》和田英作模 1943 東京国立博物館[全期間展示] / 法隆寺金堂壁画(再現壁画)より《第十一号壁 普賢菩薩像》大山忠作筆[橋本班] 1968 法隆寺[展示期間:~4/12]
    (左から)法隆寺金堂壁画(模本)より《第十一号壁 普賢菩薩像 部分、第八号壁 文殊菩薩像 部分》 / 法隆寺金堂壁画(模本)より《第二号壁 菩薩半跏像 部分、第十号壁 薬師浄土図 部分、第一号壁 釈迦浄土図 部分》鈴木空如模 大正~昭和時代 20世紀 東京国立博物館[ともに全期間展示]
    国宝《毘沙門天立像》平安時代 1078年 法隆寺[全期間展示]
    法隆寺金堂壁画(模本)より《飛天図》桜井香雲模 明治時代 19世紀 東京国立博物館[全期間展示]
    《法隆寺 釈迦三尊像(スーパークローン文化財)》東京藝術大学COI拠点制作 2017年 東京藝術大学COI拠点[全期間展示]

    【新型コロナウイルス感染防止のため、開催中止】


    戦後間もない1949年(昭和24)1月26日午前7時ごろ、法隆寺金堂で火災が発生。解体修理中だったため、外されていた上層部分や、移座されていた釈迦三尊像は被害を免れたものの、壁画は激しく焼損してしまいました。


    この惨事を契機に制定されたのが文化財保護法で、今年は制定からちようど70周年。展覧会はこれを記念したもので、文化財継承の意義を伝えていきます。


    金堂壁画は、7世紀末頃に描かれた仏教絵画です。現在の大陸には、古代東アジアの仏教絵画が残っていない事もあり、極めて貴重な文化財といえます。


    金堂が一般に公開されたのは、江戸時代の中頃から。1852年(嘉永5)には早くも模写されています。礼拝画として描かれたため記録ではありませんが、現存する壁画の模写では最古の作例です。



    近代になってからは京の画工・桜井香雲が、現状を記録的に模写。大正時代になると壁面の撮影が行われたほか、日本画家・鈴木空如は壁画全十二面を3度に渡って模写しました。


    昭和に入ると大規模な修理事業が始まります。京都の美術印刷会社・便利堂は壁画全体を撮影。これらの写真は、2015年に国の重要文化財に指定されています。


    同時に進められた模写は、荒井寛方、中村岳陵、橋本明治、入江波光らが担当。当時は軍事用だった蛍光灯も利用し、色彩も入念に写していきました。


    入江波光は白装束で作業するなど、画家たちは並々ならぬ意欲で模写を進めましたが、戦争の激化で事業は中断。遅延を余儀なくされたため、真冬も模写作業を進める中で、1月26日を迎えてしまったのです。


    焼損壁画は破棄されたわけではなく、今でも法隆寺で移築・保存されています。将来的には公開も視野に入れています。


    展覧会ではあわせて、法隆寺のほとけも紹介されています。


    中央に鎮座するのは「百済観音」の名で知られる国宝《観音菩薩立像》。昭和の初めまで法隆寺金堂の北面にありました。


    像高209cm。顔が小さく、一般的な仏像に比べると異様なほどの痩身。横から見ると、身体の薄さが良く分かります。これは観音像の超越性を強調しています。


    みどころといえるのが、しなやかな指のつくり。水瓶の口を持つ左手は、指先が徐々にずれ、右手は衆生を救うように前に差し伸べられています。


    飛鳥時代を代表する仏像にも関わらず、謎も多い百済観音。百済国から伝えられたという確証はなく、天平時代の資材帳には記述がないなど、いつから法隆寺にあるのかも定かではありません。


    百済観音の前に並ぶのは、金堂の本尊釈迦三尊像の左右に安置されている、国宝《毘沙門天立像》と国宝《吉祥天立像》。こちらは平安時代の作です。穏やかな表現で、いかにも平安時代らしい像容です。


    会場最後には「スーパークローン文化財」も特別出品。東京藝術大学が制作した、法隆寺金堂本尊の釈迦三尊像です。実際の像は門外不出なので、細部まで再現したうえで、高い可搬性を持つスーパークローン文化財は、今後もさまざまな場所で活用が期待されます。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2020年3月16日 ]



    会場
    東京国立博物館 特別4室・特別5室
    会期
    当初予定会期:2020年3月13日(金)~5月10日(日)
    住所
    東京都台東区上野公園13-9
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://horyujikondo2020.jp/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    【パート】★2025年3月末開館施設★鳥取県立美術館 ミュージアムショップスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館(開館予定日:2025年3月末)】]
    鳥取県
    ★2025年3月末開館施設★鳥取県立美術館 経理・販売スタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館(開館予定日:2025年3月末)】]
    鳥取県
    国士舘史資料室 準職員(有期限職員)の募集 [国士舘史資料室]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと17日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    もうすぐ終了[あと8日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    手塚治虫 ブラック・ジャック展
    開催中[あと31日]
    2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    博物館に初もうで
    もうすぐ終了[あと1日]
    2025年1月2日(木)〜1月26日(日)
    5
    松坂屋美術館 | 愛知県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催まであと91日
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)