会社・団体名 | 豊島区 文化デザイン課 |
担当者 | 上原・吉田 |
勤務地(都道府県) | 東京都 |
勤務先(館名) | 豊島区 文化デザイン課※組織改正により、所属の名称が変更になる場合があります。 |
カテゴリ | その他 |
TEL | 0339811476 |
詳細ページURL |
https://www.city.toshima.lg.jp/125/2501101040.html
|
情報の公開日 | 2025年1月27日登録 |
締切 |
2025年2月5日
|
一言PR | 豊島区の文化イベントを一緒に盛り上げませんか?? |
仕事内容 | (1)庁内展示の補助業務 (2)各種文化イベントの事業進行業務(諸作業も含む) 事業の企画・運営・調整業務、事業の記録撮影(動画・静止画)等 (3)文化イベントのPR業務 チラシ等の販促物のグラフィックデザイン、PR動画編集作業等。 ※業務上、Adobeのillustratorでのデザイン制作を依頼する場合もあります。 (4)その他一般事務 ※年度内に担当事業が追加・変更になる場合があります。 |
職種 | その他 |
雇用形態 | その他 |
勤務時間 | ・月16日、1日7時間45分勤務 ・夜間及び土・日・祝日勤務があります。 |
休日・休暇 | 年次有給休暇(12日)、公民権行使等休暇、育児時間、災害休暇、病気休暇、妊娠出産休暇、母子保健健診休暇、生理休暇等 |
応募資格 | 基本的なパソコン操作ができること。 (ワード・エクセルを使用し、文章作成・表計算ができるレベル以上など) ※チラシ等のデザイン制作の経験があるとなお良い。 ※地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する者を除く |
給与 | 月額226,000円程度(地域手当相当報酬を含む) ・条例等の定めるところにより金額が変更される場合があります。 ・別途、期末手当、勤勉手当、通勤費相当額(上限月5万5千円)等の支給あり。 ※通勤費相当額は要件に該当した場合に支給。 ・退職手当の支給はありません。 ・社会保険料本人負担額及び源泉徴収所得税が差し引かれます。 |
待遇 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、(介護保険)に加入 |
応募方法 | (1)インターネットによる方法 下記URL・二次元コードより申込ができます。画面の指示に従い全ての必要項目を正しく入力して、下記申込期間内に送信してください。申込期間中に正常に受信したものを有効とします。申込後、受付完了をお知らせするメールが自動で送信されます。 メールが届かない場合は、必ず申込期間中に問合せ先までご連絡ください。 【インターネットによる方法の申込URL】 https://logoform.jp/form/gXWR/877833 【申込期限】 令和7年2月5日(水)23:59まで(期間内受信有効) ※システム保守整備のため申込期間中にシステムを停止する場合や、予期せぬ機器停止及び通信障害等が起きた場合のトラブルについては、責任を負いません。
(2)郵送による方法(簡易書留) 所定の申込書に必要事項の記入と写真を添付し、封筒の表に「学芸研究員選考申込」と赤字で明記し、簡易書留で以下の提出先まで郵送してください。 ※所定の申込書は豊島区の公式HPよりダウンロードしてください。 ※簡易書留によらない郵送での事故については責任を負いません。 【豊島区HP】https://www.city.toshima.lg.jp/125/2501101040.html 【提出先】 〒171-8422 東京都豊島区南池袋2-45-1 豊島区役所本庁舎7階 豊島区 文化商工部 文化デザイン課 施策調整グループ 【申込期限】 令和7年2月5日(水)(必着)
●選考方法 ・一次選考:書類選考(インターネット申込内容・申込書) ※一次選考合格者には二次選考の受験票を発送 ・二次選考:一次選考合格者を対象に小論文及び面接選考を実施 小論文:令和7年2月17日(月)もしくは2月20日(木)予定 面接 :令和7年2月17日(月)もしくは2月20日(木)予定 ※時間・会場の詳細は別途通知いたします。
※詳細は豊島区HPの募集案内をご確認ください。 https://www.city.toshima.lg.jp/125/2501101040.html |