東海道五十三次

    日本橋から京都への旅

    広重美術館 | 山形県

     広重といえば、東海道五十三次──そうイメージする人も多いことでしょう。その始まりは、天保四年(1833)から刊行された「東海道五拾三次之内」、通称「保永堂版東海道」です。東海道の宿場町や道中の風景を、季節、気象、時刻を巧みに取り入れながら、旅人やそこに暮らす人々の姿とともに描きました。旅の情趣あふれるこのシリーズは大ヒットとなり、広重は一躍人気絵師の仲間入りをします。  以降、さまざまな版元から依頼され名所絵や街道絵を数多く手掛けましたが、なかでも「東海道」シリーズは広重の代名詞となり、生涯で20種を超える数を描きました。現在では、それぞれがシリーズの特徴をとらえた通称で呼ばれています。  本展では、広重が描いたさまざまな東海道シリーズから、宿場ごとに一図を選んで、日本橋から京都までの旅をお届けします。その土地の名所・名物とあわせて、絵でたどる東海道の旅をどうぞご一緒にお楽しみください。
    会期
    2025年4月4日(金)〜5月26日(月)
    開催まであと2日
    開館時間
    10:00−17:00(入館は閉館30分前まで)
    料金
    一般800円 学生500円 小中生300円
    ※15名様以上で団体割引(100円引)
    ※障がい手帳の提示で半額(ご本人と付添者1名)
    休館日 火曜日(4/29、5/6は開館し4/30、5/7休館)、展示替え期間(5/1)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.hiroshige-tendo.jp
    会場
    広重美術館
    住所
    〒994-0025 山形県天童市鎌田本町1−2−1
    023-654-6555
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと67日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと123日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと95日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと158日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと74日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)