井上有一の書と戦後グラフィックデザイン 1970s-1980s

    渋谷区立松濤美術館 | 東京都

    世界的に評価されている書家、井上有一(1916-1985年)の没後40周年を記念する展覧会。芸術家であると同時に、長らく小中学校の教師として市井に生きた井上。彼は東京大空襲の経験者でもあります。その地面に置かれた紙にむかって力強い一字を書き放つ、雄渾な作品は広く知られています。 本展ではその創造の秘密に迫る一方で、彼の書が評価された戦後の時代状況にも光をあてます。すなわち、井上の書と戦後のグラフィックデザインとの並行関係を跡付ける、という試みです。70年代を境に、名だたるデザイナーが井上作品へのシンパシーを表明し、80年代以降、デザインや広告を経営戦略に取り入れた、いわゆるセゾン文化のなかで井上の書が積極的に紹介されてもきました。 渋谷西武とパルコを擁するこの地は、井上の書とデザインの関係を考える絶好の場所と言えるでしょう。 (公式サイトより)
    会期
    2025年9月6日(土)〜11月3日(月)
    開催まであと155日
    開館時間
    特別展期間中:午前10時~午後6時(金曜のみ午後8時まで)
    公募展・小中学生絵画展・サロン展期間中:午前9時~午後5時
    最終入館はいずれも閉館30分前までです。
    料金
    一般1,000円(800円)、大学生800円(640円)、高校生・60歳以上500円(400円)、小中学生100円(80円)
    ※( )内は団体10名以上及び渋谷区民の入館料
    ※土・日曜日及び祝・休日は小中学生無料
    ※毎週金曜日は渋谷区民無料 
    休館日 月曜日(ただし9月15日、10月13日、11月3日は開館)、9月16日(火)、10月14日(火)
    会場
    渋谷区立松濤美術館
    住所
    〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-14-14
    03-3465-9421
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    子どもワークショップ・サポートスタッフ募集 [大阪市立自然史博物館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと65日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと121日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと93日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと156日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと72日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)