センチュリー赤尾コレクション×斯道文庫

    書物ハンターの冒険:小松茂美旧蔵資料探査録 Ⅰ

    慶應義塾ミュージアム・コモンズ | 東京都

    【「書く」文化の探究に並ならぬ情熱を注いだ古筆学創始者の、ユニークすぎるコレクションに分け入る展覧会】 2021年に慶應義塾に寄贈されたセンチュリー赤尾コレクションには、古筆学者 小松茂美(1925~2010)の約15,000冊におよぶ旧蔵書が含まれています。この蔵書の最大の特色は「文字を書く」営みに関わる日本の古典籍を、他に類を見ない幅広さで蒐集していることです。 現在、慶應義塾大学附属研究所 斯道文庫では、この膨大な蔵書の再調査と目録化が進められています。本展では、驚きに満ちた古典籍調査の過程とともに、ユニークすぎる小松茂美の蔵書コレクションの一端をご紹介します。珍しいもの、ありふれたもの、著名人がかつて持っていたもの、どこにもタイトルのないもの、何だかよくわからない不思議なもの……バリエーション豊かな書物の森に分け入ってみましょう。 【関連イベント】 ギャラリートーク(要予約) 日時|①4月19日(土)14:00~15:00 ②5月13日(火)14:00~15:00 話者|一戸 渉(斯道文庫 教授) 場所|慶應義塾ミュージアム・コモンズ(三田キャンパス東別館) 本展企画者の一戸渉(斯道文庫 教授)によるギャラリートーク。 申し込み開始等最新情報はウェブサイトやSNSでお知らせします。 【関連企画】 小展示「センチュリー赤尾コレクションの仏像(仮)」 【同時開催】 ふとした点景⸺岡崎和郎 2階 階段踊り場 ※最新情報はウェブサイトをご確認ください。 https://kemco.keio.ac.jp/all-post/20250317/
    会期
    2025年3月17日(月)〜5月16日(金)
    開催中[あと44日]
    開館時間
    11:00〜18:00
    料金
    無料
    休館日 土・日・祝日は休館 ※3月29日(土)、 4月19日(土)は特別開館、3月24日(月)、 4月14日(月)、4月28日(月)〜 5月6日(火)は臨時休館
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://kemco.keio.ac.jp/all-post/20250317/
    会場
    慶應義塾ミュージアム・コモンズ
    住所
    〒108-8345 東京都港区三田2丁目15番45号
    0354272021
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと67日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと123日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと95日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと158日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと74日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)