東福寺、全てのスケールが大きいを実感しました。IMのレポートを参考に鑑賞。
書跡や貴重な文書や扁額などは、断片を展示室で見ても私にはよく分からないし、偉い僧の頂相は京博での「禅」の展示でもみました。
今回のお目当ては、「東福寺の明兆の絵に倣い」と何度も見てきたので、その実物を目の当たりにして兎に角上手い!迫力も凄い!この展覧会の前の週に見た「京都画壇の青春時代」@京近美での展示で、土田麦僊など若き京都画壇の画家たちは何を迷っていたのか?と本当に間近にこんな凄い絵があるではないか!と思ってしまいました。驚くほどに空いていて、関西でワイワイと京都の美術館へ出かける世代の女性たちに人気がないのか?五百羅漢図の展示は前後期2回の展示替えで良かったのではないの?仏教美術は奈良博って感じで、京博はやはり近世の絵画を展示してほしい。今回もぜーんぶ明兆で良かったのでは?と思うほどに。このところ私にとっては本当に京博がイマイチなのが残念です。来春の「雪舟」期待していますよ。