開館30周年記念 物語る 遠藤彰子展

平塚市美術館 | 神奈川県

遠藤彰子《みつめる空》1989 年、相模原市蔵
平塚市美術館では「開館 30 周年記念 物語る遠藤彰子展」を開催します。 遠藤彰子は長年にわたり精力的に活動し、全国の美術館で大掛かりな個展が開催されるなど、現在最も注目される洋画家のひとりです。 1947 年、東京都中野区に生まれた作家は幼少より絵に親しみ、武蔵野美術短期大学に学びました。1972 年、女流画家協会展に出品した《楽園》がマツダ賞を受賞し、画家としてのデビューを果たします。この頃から素朴で童画的な要素を取り入れた「楽園」シリーズが始まります。この「楽園」シリーズは結婚を機に都内から自然あふれる相模原市に移ったことから誕生しました。その後、1970 年代後半から「街」シリーズが始まります。この「街」シリーズによって洋画家・遠藤彰子の名は広く世間に知られるようになりました。1978年、昭和会展の林武賞、1980 年、女流画家協会展の女流画家協会賞など受賞を重ね、1986年には「街」シリーズの探究を凝縮した《遠い日》で安井賞を受賞。画家としての評価を決定的なものとしました。 1989年からは 500 号 (248.5 × 333.3 cm)をひとつの単位とする大作のシリーズが始まります。単眼の視点から多視点の構図へと向かい、螺旋構成など空間構成に様々な試行がなされています。また、神話的世界や物語性を内包した作品は、その絵画世界の壮大さによってみるものを圧倒します。2000年代に入ると、500 号を結合し、1000号、1500 号となる更なる大型作品を発表、その圧巻のスケールは作品内容の充実とともに高く評価されています。例をみないスケール感は“みる”というよりも体感する絵画と言えます。 本展覧会では、この超大作を中心に本展のために描かれた新作を含め、また各時代の数々の代表作品をご紹介します。圧倒的な存在感と深い物語性を秘めた独自の遠藤ワールドをこの機会に是非お楽しみください。
会期
2021年10月2日(土)〜12月12日(日)
会期終了
開館時間
9:30~17:00(入場は16:30まで)
料金
一般800円/高大生500円
※中学生以下、毎週土曜日の高校生は無料
※各種障がい者手帳をお持ちの方と付添1 名は無料
※65歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住の方は2割引 (年齢・住所を確認できるものをご提示ください)
休館日 月曜日
公式サイト http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/
会場
平塚市美術館
住所
〒254-0073 神奈川県平塚市西八幡1-3-3
0463-35-2111
開館30周年記念 物語る 遠藤彰子展のレポート
1
500号を超える作品を描き続けている、洋画家・遠藤彰子の画業を紹介
画面いっぱいに登場する動物や人、植物には、それぞれのストーリーが
不安と信じてやまない希望が込められた、コロナ禍で制作された新作も
おすすめレポート
学芸員募集
アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
京都府
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
香川県
府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
東京都
学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
愛知県
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと33日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
アーティゾン美術館 | 東京都
クロード・モネ -風景への問いかけ
開催まであと277日
2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと89日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
4
TOKYO NODE | 東京都
デザインあ展 neo
開催中[あと140日]
2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
5
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと61日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)