《龍》

この作品の応援メッセージを見る

《龍》 木喰上人(木喰五行明満)1718-1810 江戸時代・寛政10(1798)年

渡辺美術館


若くして仏門に入り、45歳で木喰戒(木の実や果実のみを食す修行)を受けた木喰上人は、50代半ばで全国行脚に出ます。木喰戒を守りつつ、各地で寺を再興し仏像を刻みながら旅を続け93歳で生涯を終えました。木喰上人は生涯で1000体以上の仏像を刻んだといわれ、その型にはまらない自由な作風は円空と並び称されています。
その木喰上人は寛政10(1798)年、鳥取(因幡国・伯耆国)を訪れて多くの仏像を残しました。その一時に三朝温泉で描かれたのがこの作品です。一筆で描かれた龍は縁起がいいとされますが、この画(もしくは書)からも木喰上人の自由奔放さがうかがえます。


担当者からのコメント

渡辺美術館では本作品をはじめ、中近世から近代の龍にまつわる縁起物――絵画・工芸・武具・仏具の数々を数十点展示する企画展「吉祥 昇龍展 ~古より人々が龍に願いを託した縁起物の数々」(2023.12.23-2024.2.4)を開催しています。ぜひ足をお運びください。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
東京都
東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
東京都
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと67日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと123日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと95日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
4
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと158日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと74日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)