《うさぎ〈未知草カード〉第三より》

この作品の応援メッセージを見る

《うさぎ〈未知草カード〉第三より》 田中恭吉 1912年頃

和歌山県立近代美術館


〈未知草カード〉は、田中恭吉(1892–1915)が日々持ち歩いていた小さなスケッチブックに記した絵の断片をまとめたものです。そこには1910年、18歳の年に和歌山市から画家を志して上京した青年の、20歳頃までの日常やふとした関心が描きとめられています。特にこの第三集は、1912年の11月末から京都で個展を開催する竹久夢二に随行し、恩地孝四郎とともに京都へ赴いた際の様子をまとめたものです。このうさぎは、個展会場である京都府立図書館の近くにある京都市紀念動物園(現、京都市立動物園)で描いたのではないかと推測されます。恭吉は翌1913年10月に喀血、結核を発症し、1915年、23歳の若さで亡くなります。遺作の多くは親友となった恩地が大切に守り続けたことで、うさぎを記したこの小さな断片もいまに伝わりました。


担当者からのコメント

えんぴつ特有の柔らかい線がふわふわした毛並みを表しているようで触りたくなります。
色んな角度から見たうさぎは無表情なのに何を考えているのかなぁっと見入ってしまいました。
そっぽを向いた黒い子 こっちを向いてほしいなぁ。
当館は田中恭吉をはじめ、和歌山出身の芸術家の作品もたくさん所蔵しております。
ゆっくりと楽しんでいただける空間を作ってお待ちしておりますので近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。


この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
ご招待券プレゼント
学芸員募集
地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
北海道
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団職員(期限付き)募集/コウエキザイダンホウジンサイタマケンマイゾウブンカザイチョウサジギョウダン [埼玉県内の発掘調査現場等]
埼玉県
学芸員(契約職員)募集 [島根県立八雲立つ風土記の丘]
島根県
女子美術大学美術館 専門パートタイマー(学芸業務補佐)募集 [女子美術大学美術館 女子美アートミュージアム(JAM)]
神奈川県
明治大学博物館 短期嘱託職員募集 [明治大学博物館]
東京都
展覧会ランキング
1
三井記念美術館 | 東京都
円空仏
開催中[あと35日]
2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
2
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催まであと16日
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
開催中[あと21日]
2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
4
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
黒の奇跡・曜変天目の秘密
開催まであと41日
2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
5
三菱一号館美術館 | 東京都
「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
開催中[あと77日]
2025年2月15日(土)〜5月11日(日)