《三十六歌仙図屏風》

この作品の応援メッセージを見る

三十六歌仙図屏風伊藤若冲 江戸時代 寛政8年(1796)

岡田美術館

尊い和歌の名手たちを崇敬の対象として描いてきた「歌仙絵」は、江戸時代になると、くつろいだり遊んだり、親しみやすい様子に描くものが流行しました。伊藤若冲(1716~1800)も、そのようなパロディ化した歌仙絵を得意とし、いくつか作例を残しています。中でもこの屏風は、数え年81歳の作品です。
左隻第1扇の中ほど、黒装束の歌人の掌にちょこんと乗るペットのハツカネズミが見えます。右隻第3・4扇に見られる田楽豆腐作りと同じく、若冲が生きた当時、流行した風俗を反映したものです。もしかしたら若冲自身がハツカネズミを飼っていたのかもしれません。

担当者からのコメント:2020年10月3日から2021年3月28日まで、岡田美術館では、館蔵の若冲の作品全7点を一堂に会する展覧会「若冲物語」(仮題)を開催し、この屏風も展示します。艶やかな彩色画に優れた若冲であればこそ、墨の濃淡だけで描く水墨画にも秀でました。一見、略筆風の大らかな表現のなかに、対象を的確にとらえ、細部まで表情豊かに描き上げる丁寧な筆墨が認められます。若冲最晩年の自適の境地をご堪能いただきたいと思います。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
ご招待券プレゼント
学芸員募集
地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
北海道
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団職員(期限付き)募集/コウエキザイダンホウジンサイタマケンマイゾウブンカザイチョウサジギョウダン [埼玉県内の発掘調査現場等]
埼玉県
学芸員(契約職員)募集 [島根県立八雲立つ風土記の丘]
島根県
女子美術大学美術館 専門パートタイマー(学芸業務補佐)募集 [女子美術大学美術館 女子美アートミュージアム(JAM)]
神奈川県
明治大学博物館 短期嘱託職員募集 [明治大学博物館]
東京都
展覧会ランキング
1
三井記念美術館 | 東京都
円空仏
開催中[あと35日]
2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
2
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催まであと16日
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
開催中[あと21日]
2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
4
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
黒の奇跡・曜変天目の秘密
開催まであと41日
2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
5
三菱一号館美術館 | 東京都
「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
開催中[あと77日]
2025年2月15日(土)〜5月11日(日)