銅版刷り磁器小杯柳川市矢加部町屋敷遺跡出土
九州歴史資料館明治後期から大正時代のもので、宝尽文の間に青首大根を狙ったネズミが2匹描かれています。作者名と思われる人名と所在地が書かれていることから、土岐産とわかります。
担当者からのコメント:矢加部町屋敷遺跡は柳川市の街道沿いの町屋跡で、ほかにも土人形のネズミが2点出土しています。家人が鼠年なのか、ネズミを好んだのかわかりませんが、ネズミが描かれたものを選んで購入したものでしょう。銅版刷りなのでネズミがリアルに描かれており、大根にかぶりつく方のネズミが悪そうな顔に描かれています。
なぜ、宝文とネズミ一緒に描かれるモチーフは何か由来があるのか、職人らしい人物についてご存知の方がいたらご教授ください。