IM
    レポート
    没後200年 亜欧堂田善
    千葉市美術館 | 千葉県
    江戸時代に精密な解剖図や世界地図を制作。西洋由来の腐食銅版画の大成者
    重要文化財をはじめとする代表的な銅版画はもちろん、独特な肉筆油彩画も
    故郷・須賀川で守られてきた作品の数々。首都圏では17年ぶりとなる回顧展

    江戸時代後期に活躍した洋風画家、亜欧堂田善(あおうどうでんぜん・1748-1822)。当時最高峰の技術だった腐食銅版画技法を習得し、精密な解剖図や世界地図を制作。また肉筆の油彩画にも意欲的に取り組み、傑作を多く世に送り出しました。

    昨年でちょうど没後200年。その画業を改めて検証する展覧会が、千葉市美術館で開催中です。


    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」 エレベーターホールはご覧のとおり
    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」 エレベーターホールはご覧のとおり


    展覧会は第1章「画業の始まり」から。現在の福島県須賀川市に生まれた亜欧堂田善(本名:永田善吉)。前半生は兄とともに染物業を営んでいましたが、白河藩主・松平定信に見出され、谷文晁に師事することになりました。その時すでに47歳、かなり遅いスタートです。

    田善は15歳年下の文晁に師事することになりますが、以後、田善の作品には文晁からの影響が各所に見られます。


    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場より 谷文晁《田善肖像(《畫學齋過眼図藁》下巻)》寛政6年(1794 )大東急記念文庫[展示期間:1/13~26]
    谷文晁《田善肖像(《畫學齋過眼図藁》下巻)》寛政6年(1794 )大東急記念文庫[展示期間:1/13~26]


    第2章は「西洋版画との出会い」。寬政年間 (1789-1801)未頃、田善は江戸に上り、主君の定信から銅版画の技術を習得するように命じられます。

    当時の江戸では洋風画の先駆者、司馬江漢がすでに腐食銅版画を制作していました。

    田善は定信が所持していた『トルコの馬飾り・諸国馬図』を模写するなど、舶戴の銅版画から西洋画法を学んでいきました。


    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場より ヨハン・エリアス・リーディンガー(原画・刻)、マルティン・エリアス・リーディンガー、ヨハン・ゴットフリード・ゾイター(刻)《『トルコの馬飾り・諸国馬図』プロシア馬/トルコ馬》1752年 早稲田大学図書館[展示期間中頁替]
    ヨハン・エリアス・リーディンガー(原画・刻)、マルティン・エリアス・リーディンガー、ヨハン・ゴットフリード・ゾイター(刻)《『トルコの馬飾り・諸国馬図』プロシア馬/トルコ馬》1752年 早稲田大学図書館[展示期間中頁替]


    第3章は「新たな表現を求めて ─ 洋風画の諸相」。田善は肉筆の洋風画も残していますが、いつ何のために描かれたのか、よくわかっていません。

    隅田川沿いの名所のほか、江ノ島と七里ヶ浜周辺の風景など、日本の風景を西洋由来の油彩で繰り返し描いています。


    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場より 亜欧堂田善《七里ヶ浜遠望図》寛政年間(1789~1801)後期~享和年間(1801~04)頃 個人蔵(須賀川市立博物館寄託)[全期間展示]
    亜欧堂田善《七里ヶ浜遠望図》寛政年間(1789~1801)後期~享和年間(1801~04)頃 個人蔵(須賀川市立博物館寄託)[全期間展示]


    第4章「銅版画総覧」には、田善の真骨頂といえる銅版画がずらりと並びます。

    田善は西洋の銅版画から直に学ぶとともに、定信に仕えた蘭学者・森島中良らの助けも得て研鑽を積み、その技術を磨いていきました。

    円熟期に入ると大きな仕事に相次いで抜擢されます。ひとつは、日本初の銅版画による解剖図譜『医範提綱内象銅版図』、そして幕府が初めて公刊した世界地図《新訂万国全図》です。その完成度は、定信からも高く評価されました。


    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場より 亜欧堂田善・新井令恭(画)、宇田川玄真(著)『医範提綱内象銅版図』文化5年(1808)3月跋 杜若文庫[全期間展示]
    亜欧堂田善・新井令恭(画)、宇田川玄真(著)『医範提綱内象銅版図』文化5年(1808)3月跋 杜若文庫[全期間展示]

    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場より 亜欧堂田善《新訂万国全図》文化7年(1810)※刊行は文化13年(1816)頃 福島県立美術館[全期間展示]
    亜欧堂田善《新訂万国全図》文化7年(1810)※刊行は文化13年(1816)頃 福島県立美術館[全期間展示]


    第5章は「田善の横顔 ─ 山水と人物」。田善は画業の末期に、故郷・須賀川で肉筆画を描いています。故事人物や福神などの吉祥画などで、田善が69歳から75歳の間に作画が集中しています。

    山水画、人物画いずれも、田善が以前師事していた画僧・月僊からの影響が見られます。


    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場より 亜欧堂田善(画)石井雨考(賛)《舟中弄笛図》文政2年(1819)4月 個人蔵[全期間展示]
    亜欧堂田善(画)石井雨考(賛)《舟中弄笛図》文政2年(1819)4月 個人蔵[全期間展示]


    第6章は「田善インパクト」。独自の世界を築いた田善の洋風画は、弟子の安田田騏、遠藤田一、遠藤香村らに引き継がれました。

    周辺の画人以外でも、浮世絵師の歌川国芳や、銅版画家の安田雷洲などが田善の作品を参照した例が見出せます。


    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場より 安田田騏《異国風景図》文化年間(1804~18)~文政10年(1827)頃 歸空庵[全期間展示]
    安田田騏《異国風景図》文化年間(1804~18)~文政10年(1827)頃 歸空庵[全期間展示]


    最後の第7章は「田善再発見」。明治9年、明治天皇が東北を巡幸した際に、須賀川の御在所を田善の《水辺牽馬之図》が飾り、これが買上となったことで、田善の評価はゆるぎないものになりました。

    江戸後期の洋風画家のなかで、銅版画の代表的な作品がまとまったかたちで現存しているのは、田善が唯一です。その作品は故郷・須賀川で、今日まで大切に伝えられています。


    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場より 渡辺光徳《亜欧堂田善之像》昭和6年(1931)須賀川市立博物館[全期間展示]
    渡辺光徳《亜欧堂田善之像》昭和6年(1931)須賀川市立博物館[全期間展示]


    司馬江漢が洋風画家の先駆者なら、亜欧堂田善は大成者。その魅力をたっぶり味わえる、首都圏では実に17年ぶりとなる回顧展です。

    最後にトリビア的な話題をひとつ。須賀川の出身といえば特撮監督の円谷英二が有名ですが、亜欧堂田善は円谷の母方の祖先にあたるといわれています。田善が持つ開明の資質は、特撮の神様に受け継がれていたのかもしれません。

    ※会期中大幅な展示替えが行われます。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2023年1月12日 ]

    亜欧堂田善《源頼義水請之図》宝暦12年(1762)白山寺[全期間展示]
    亜欧堂田善《イスパニア女帝コロンブス引見の図》文化年間(1804~18)頃歸空庵[全期間展示]
    重要文化財 亜欧堂田善《銅版画東都名所図》(二十五図)文化元~6年(1804~09)頃須賀川市立博物館[全期間展示 ※半数ずつ展示替え]
    重要文化財 亜欧堂田善《新吉原夜俄之図》文化元~6年(1804~09)頃広島県立歴史博物館(菅茶山関係資料)[展示期間:1/13~2/5]
    会場
    千葉市美術館
    会期
    2023年1月13日(金)〜2月26日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時-午後6時 (入場は午後5時30分まで)
    金曜日・土曜日は午後8時まで (入場は午後7時30分まで)
    休館日
    1月30日(月)、2月6日(月)
    住所
    〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3-10-8
    電話 043-221-2311
    料金
    一般1,200円(960円) 大学生700円(560円) 小・中学生、高校生無料

    ※( )内は前売券、および市内在住65歳以上の料金
    ※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料

    ◎本展チケットで5階常設展示室「千葉市美術館コレクション選」もご覧いただけます。
    ※割引の併用はできません
    展覧会詳細 没後200年 亜欧堂田善展 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    株式会社ブレーントラストでは、ただいま美術展組織および一般事務にかかわる正社員を募集しています。 [東京都港区白金4-7-19]
    東京都
    世田谷美術館 令和7年4月1日採用 契約職員募集【美術館学芸】 [世田谷美術館]
    東京都
    国立科学博物館 事務補佐員(短時間勤務有期雇用職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと76日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと67日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    もうすぐ終了[あと4日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと69日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと89日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)