IM
    レポート
    追悼特別展 高倉健
    東京ステーションギャラリー | 東京都
    出演映画205本、全て見せます
    2014年11月10日に死去した高倉健。名実ともに日本を代表する映画俳優だった高倉健の死に、ひとつの時代の終焉を感じた方も多かったのではないでしょうか。205本に及ぶ出演映画を通して稀代の名優を回顧する展覧会が、東京ステーションギャラリーで開催中です。
    「網走番外地」「八甲田山」「幸福の黄色いハンカチ」「野性の証明」「南極物語」「ブラック・レイン」「鉄道員(ぽっぽや)」…。世代によって記憶に残る作品こそ違いますが、長きにわたってファンを魅了してきた高倉健。女性はもちろんのこと、「男の中の男」といえる佇まいに、多くの男性も痺れました。

    三回忌を期に行われる本展は、映画俳優としての高倉健の仕事にスポットを当てた企画です。

    会場は冒頭から迫力たっぷり、壁も天井も映像で覆い尽くされています。任侠映画を中心に往年の邦画の予告編を集めたもので、刺激的な文章は「キャッチコピー」というより「煽り文句」という表現の方がはまります。邦画のパワーがストレートに響くこのコーナーは、高倉健の大ファンとしても知られる横尾忠則さんがディレクションしました。


    会場3階

    階下に降りると、出演映画205本すべての映像が紹介されています。

    高倉健は1956年、東映ニューフェイス第2期生として「電光空手打ち」でデビュー。1964年「日本俠客伝」の大ヒットで人気に火が付き、「網走番外地」「昭和残俠伝」などのシリーズで東映任俠映画を牽引します。

    時代の嗜好が変わった後も「新幹線大爆破」などで好演。1976年にフリーとなり、最初に出演した「君よ憤怒の河を渉れ」は中国でも大ヒットします。その後も数々の名作に出演。1999年の「鉄道員(ぽっぽや)」は久しぶりの東映東京撮影所との仕事でした。

    会場には映画に関する資料も出品。デビュー作の使用脚本をはじめ、貴重な資料が並びます。


    会場2階

    青春映画やサラリーマン喜劇など、若かりし日の意外な映画も楽しい展覧会。すべての映像を見ると、ゆうに2時間以上かかります。

    美術展では珍しく、日時指定の完全予約制。東京ステーションギャラリーの窓口ではは前売券・当日券とも販売しませんのでご注意ください(チケットの販売方法はこちらです)。

    [ 取材・撮影・文:川田千沙・古川幹夫 / 2016年11月18日 ]

    高倉健 Ken Takakura 1956-2014高倉健 Ken Takakura 1956-2014

    文藝春秋 (編集)

    文藝春秋
    ¥ 864


    ■高倉健 東京ステーション に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年11月19日(土)~2017年1月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※金曜日は20:00まで
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(1月2日、9日は開館)、年末年始(12月29日-1月1日)、1月10日
    住所
    東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 丸の内北口 改札前
    電話 03-3212-2485
    公式サイト http://www.ejrcf.or.jp/gallery/
    料金
    ※日時指定の完全予約制当館では、前売券・当日券とも販売いたしません
    詳細は公式HPよりご確認ください。

    一般1,300円 高校・大学生1,100円 中学生以下無料
    障がい者手帳等持参の方は100円引き、その介添者1名は無料
    ※上記以外の割引は一切ございません。
    展覧会詳細 「追悼特別展 高倉健」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    神戸市立青少年科学館 運営スタッフ(企画推進担当者) 募集! [神戸市中央区港島中町7-7-6(バンドー神戸青少年科学館)]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと65日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと121日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと93日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと156日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと72日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)