IM
    レポート
    ㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画
    21_21 DESIGN SIGHT | 東京都
    極秘資料を大公開!
    【6/1から再開】「良いデザイン」を社会に広めることを目的に有志のデザイナーたちが集い、非営利の団体として活動を続けている日本デザインコミッティー。ジャンルを超えたメンバー26名全員のスケッチや模型など「㊙中の㊙」といえる資料を大公開する太っ腹な展覧会が、21_21 DESIGN SIGHTで開催中です。
    会場
    「原画が生まれるところ」
    喜多俊之
    面出薫
    山中俊治
    小泉誠
    永井一史
    柴田文江
    「作家たちの椅子」から、《柏戸イス》デザイン:剣持勇
    1953年に創立された国際デザインコミッティーを基礎に結成された、日本デザインコミッティー。創設メンバーは丹下健三、柳宗理、剣持勇、亀倉雄策、岡本太郎、勝見勝ら15名でした(顧問含む)。メンバーは不定期で入れ替わり、現在は40代から90代まで26名が参加しています。

    その活動は、大きく3つ。松屋銀座の7階に常設され、世界中の優れたデザイングッズを販売する「デザインコレクション」の商品選定。8階で隔年で開催される企画展の運営。そして売り場に併設された「デザインギャラリー1953」の運営。活動を通して、創立以来、旗印に掲げてきた「デザインの啓蒙」を行っている非営利の団体です。

    メンバーは、いわば日本のクリエイティブの最先端といえる存在ですが、今回の展覧会は、26名全員について、デザインの完成形に至るまでの資料を公開するもの。いわば、仕事の方法論・哲学・品質をさらけ出してしまうという、かなり大胆な企画です。



    会場の入り口部分では、日本デザインコミッティーの活動を紹介。現在まで顧問を含めて参加した71名が名を連ねるメンバー年表もあります。新しいメンバーの参加は既存のメンバーの推薦を経てコミッティー内で議論し、満場一致で決定するそうです。

    最初の展示室では、「原画が生まれるところ」と題した映像。原 研哉(グラフィックデザイナー)、伊藤隆道(造形家)、鈴木康広(アーティスト)、山中俊治(デザインエンジニア)の、それぞれが手を動かして思考を膨らませていく過程です。

    続いて、26名のデザイナーたちが見せる「原画」。いわば展覧会のキモといえる部分です。展示されているのはスケッチをはじめ、模型材料やアイディアメモなどさまざま。プロジェクトの分野や、制作年、デザイナーの世代、そしてデザイナーの個性の違いにより、つくられる原画もさまざまです。

    展示されているプロジェクトは著名なものが多いので、原画と完成品との比較もおすすめ。完成までのプロセスを追う事で、デザイナーがどこにこだわったのかが理解できます。

    会場最後では、インタビュー集も。田川欣哉(本展ディレクター)と鈴木康広が、メンバーひとりひとりにインタビューしています。仕事に対する取り組み方や哲学など、金言が満載。特設ウェブサイトでもインタビュー集は公開されています。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2019年11月21日 ]

    OPTIMUM デザインの原形OPTIMUM デザインの原形

    日本デザインコミッティー(著)

    ADP
    ¥ 2,750

     
    会場
    会期
    2019年11月22日(金)~2020年9月22日(火・祝)
    会期終了
    開館時間
    10:00 - 19:00 (入場は18:30まで)
    休館日
    (1月3日 – 12月26日(年末年始)、2月11日は開館、12月24日(火
    住所
    東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン内
    電話 03-3475-2121
    公式サイト http://www.2121designsight.jp
    料金
    一般 1,200 円 / 大学生 800円 / 高校生 500円 / 中学生以下無料
    展覧会詳細 「㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    甘木歴史資料館または朝倉市秋月博物館の学芸員(会計年度任用職員)を募集します。 [甘木歴史資料館・朝倉市秋月博物館]
    福岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと69日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと125日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと97日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと160日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと76日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)