ニュース
    国立科学博物館で「砂丘に眠る弥生人 ― 山口県土井ヶ浜遺跡の半世紀 ―」が開催
    (掲載日時:2018年12月10日)
    ©Moomin Caracters™

    2018年12月10日(月)、東京・台東区の国立科学博物館で、「砂丘に眠る弥生人 ― 山口県土井ヶ浜遺跡の半世紀 ―」のプレス向け内覧会が開催された。

    弥生時代の人骨研究の契機となった土井ヶ浜遺跡(山口県・下関市)を紹介する企画展。

    弥生時代は、縄文時代に続く時代で、朝鮮半島からの技術の伝来により、稲作などの農耕が本格的に始まり、金属器(鉄器・青銅器)の使用と生産が定着した時代。

    本展で紹介される土井ヶ浜遺跡は、本州西端の響灘(ひびきなだ)に面し、第二次世界大戦より前の時代から、古い時代の人骨の出土が確認されていた。

    1952年に行われた、青年研修所建設工事の際に、人骨と貝製品が発見。「渡来混血説」の提唱者である、九州大学医学部教授の金関丈夫による5回の発掘調査を含め、その後19回に渡る調査の結果、約300体の弥生時代の人骨が出土している。

    展覧会では、縄文時代の人骨と古墳時代の人骨の特徴から、弥生時代の人骨との違いを紹介や、最新の研究であるDNA分析を用いた研究結果など、日本人のルーツとなった、弥生人研究の歩みを5章に分けて紹介する。

    「砂丘に眠る弥生人 ― 山口県土井ヶ浜遺跡の半世紀 ―」は国立科学博物館で、2018年12月11日(火)~2019年3月24日(日)に開催。観覧料は一般・大学生 620円、高校生以下・65歳以上は無料。


     発信:インターネットミュージアム

    国立科学博物館 施設詳細ページ
    「砂丘に眠る弥生人 ― 山口県土井ヶ浜遺跡の半世紀 ―」情報ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    神戸市立青少年科学館 運営スタッフ(企画推進担当者) 募集! [神戸市中央区港島中町7-7-6(バンドー神戸青少年科学館)]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと65日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと121日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと93日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと156日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと72日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)