田能村直入 没後百年展

    ギャラリーHARU | 大分県

     大分は、田能村竹田の出現により豊後南画といわれるほど南画が流行し江戸末期から昭和初期の長きに亘り画人を輩出しました。その中でも臼杵は竹田の妻が臼杵の出だったことや高足の一人・帆足杏雨が臼杵藩の庄屋の生まれだったこともあり、児玉蘆香・加納雨篷・白須心華・甲斐虎山・藤米岳など多くの画人が生まれました。臼杵の文化を語るのに南画は切ってもきれない大切な要素です。  田能村直入は、8歳から竹田に師事。竹田没後は京都に移居し、京坂で活躍。京都博覧会開設や京都府画学校の設立にも尽力、南画学校を設立するなど、南画の向上にも寄与、長く京都南画壇の重鎮として君臨します。  直入が明治40年94歳で京都に没して2007年で百年になりました。この百年で南画をとりまく環境は大きく変わりました。豊後南画とまでいわれた大分でさえ、その鑑賞の愛好家は少数に過ぎず、展羅会に若者の姿はほとんど見られなくなりました。  地域を代表した文化であった南画の素晴らしさをいつまでも皆様にご紹介するひとつの機会として、この.節目を記念して【田能村直入展】を行います。展示品は約25点です。
    会期
    2008年5月17日(土)〜7月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00
    料金
    大人300円、小人100円
    会場
    ギャラリーHARU
    住所
    〒875-0052 大分県臼杵市市浜808-1
    0972-62-2882
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    茨城県立歴史館 研究員(臨時的任用職員)募集 [茨城県立歴史館]
    茨城県
    高松市石の民俗資料館 学芸員募集!! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    滋賀県立公文書館 歴史公文書専門職員(会計年度任用職員)の募集 [滋賀県立公文書館]
    滋賀県
    【パート★扶養内OK】ムラーボ!(子供向け体験型施設)案内スタッフ 募集! [横浜市西区みなとみらい4丁目3-8(ムラーボ!)]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと37日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと18日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと23日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと43日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
    開催中[あと79日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)