特別展「やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」

    東京国立博物館 | 東京都

    平安時代前期に成立したやまと絵は、千年を超す歳月のあいだ、さまざまな変化を遂げながら連綿と描き継がれてきました。 本展は、日本絵巻史上最高傑作として名高い「四大絵巻」(《源氏物語絵巻》《信貴山縁起絵巻》《伴大納言絵巻》《鳥獣戯画》/いずれも国宝)が30年ぶりに集結するほか、「神護寺三像」(《伝源頼朝像》《伝平重盛像》《伝藤原光能像》/いずれも国宝 )、三大装飾経と称される久能寺経、平家納経、慈光寺経、そして、《浜松図屛風》(重要文化財)、《日月四季山水図屛風》(国宝)など、約240件のうち7割強が国宝、重要文化財です。 壮大、かつ華麗なやまと絵の歴史を振り返る、まさに「日本美術の教科書」と呼ぶに相応しい内容となります。 ※会期中、一部作品の展示替えおよび巻替えあり
    会期
    2023年10月11日(水)〜12月3日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後5時
    ※金曜・土曜は午後8時まで開館(総合文化展は午後5時閉館、ただし11月3日(金・祝)より、金曜・土曜は午後7時閉館)
    ※最終入場は閉館の60分前まで
    料金
    一般 2,100円
    大学生 1,300円
    高校生 900円
    中学生以下 無料
    ※土・日・祝日のみ事前予約制(日時指定)
    休館日 月曜日 ※ただし本展のみ11月27日(月・祝)は開館
    公式サイト https://yamatoe2023.jp/
    会場
    東京国立博物館 平成館
    住所
    〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    評価
    特別展「やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」のレポート
    14
    平安時代前期に成立し、変化を遂げながら描かれ続けた「やまと絵」を総覧
    中国由来の唐絵や漢画など外来美術との交流により磨かれた独自のスタイル
    四大絵巻、神護寺三像、三大装飾経など245件が出展。重文・国宝も多数!
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    令和7年度 高松市会計年度任用職員(高松市美術館学芸員)募集 [高松市美術館]
    香川県
    京都国立近代美術館 事務職員(育児休業代替)の公募について [京都国立近代美術館]
    京都府
    ★楽しく わかりやすく 伝える仕事★ 大阪市下水道科学館 イベント企画担当者募集 [大阪市下水道科学館(大阪府大阪市此花区高見1丁目2−53)]
    大阪府
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員<会計年度任用職員>募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと39日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    3
    ガスミュージアム | 東京都
    ヌエットの描く昭和モダンの軌跡
    開催中[あと53日]
    2025年1月11日(土)〜3月30日(日)
    4
    ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
    ミニチュア×百段階段
    開催中[あと32日]
    2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
    5
    兵庫県立美術館 | 兵庫県
    パウル・クレー展 創造をめぐる星座
    開催まであと52日
    2025年3月29日(土)〜5月25日(日)