• TOP
  • 展覧会
  • 「美の求道者 安宅英一の眼 安宅コレクション」

「美の求道者 安宅英一の眼 安宅コレクション」

金沢21世紀美術館 | 石川県

国宝 飛青磁 花生 龍泉窯 元時代(13~14世紀) 大阪市立東洋陶磁美術館蔵(住友グループ寄贈)
 安宅コレクションは、かつて日本の十大商社の一つであった安宅産業株式会社が、事業の一環として収集した約1000点に及ぶ東洋陶磁のコレクションです。その収集を一貫して推進・指導し、厳しい眼をもって比類ないコレクションにまで築き上げたのが安宅英一氏(1901-94)でした。安宅氏は同社の取締役会長を務め、その後、相談役社賓として会社の経営に参画しました。しかし、その足跡はむしろ美術品コレクター、あるいは第二次世界大戦以前からの日本のクラシック音楽界のパトロンとしてしられています。  安宅家は、石川県石川郡金石町(現金沢市金石町)の豪家で、英一氏の祖父・幸吉氏の代に金融業、肥料、衣料などを商って加賀有数の豪商となり、父・彌吉氏は雑貨輸入業に専念、貿易商の名門、安宅産業の基礎を築きました。鈴木大拙、西田幾多郎の最大の後援者としても知られます。  同コレクションは、安宅産業の終罵の後、最終的には安宅産業の主力銀行であった住友銀行を中心とする住友グループ21社から大阪市に寄贈されました。大阪市はそれを受けて昭和57年に大阪市率東洋陶磁美術館を設立し、現在に至っています。高麗・朝鮮時代の韓国陶磁並びに漢時代から唐・宋・元・明時代の中国陶磁を主とする安宅コレクションは質の高さにおいて世界屈指の内容であり、国の内外から高い評価を得ています。  今回、この門外不出のコレクションから、大阪市立東洋陶磁美術館の監修により厳選された国宝2点、重要文化財11点を含む珠玉の名品56点を展示します。金沢ゆかりの世界的コレクションの里帰り展を通じて、東洋陶磁の美しさ、楽しさをご堪能下さい。
会期
2008年2月29日(金)~2008年3月20日(木)(会期中無休)
会期終了
開館時間
展覧会ゾーン:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
交流ゾーン:9:00~22:00
※ミュージアムショップは10:00~18:30(金・土曜日は20:30まで)
※カフェレストランは10:00~20:00(団体貸切利用によりご利用頂けない場合があります)
料金
一般1000円(800円)、大学生800円(600円)、小・中・高生400円(300円)、65歳以上800円 ※「荒野のグラフィズム:粟津潔展」との共通観覧券 一般1600円(1500円)、大学生1300円(1200円)、小・中・高生700円(600円)65歳以上1300円 ( )内は団体料金(20名以上)及び前売りチケット料金 前売りチケット取扱:チケットぴあ(TEL0570-02-9999、展覧会チケットPコード:687-700、共通券は687-701)、ファミリーマート、サンクス、サークルK、Yahoo!チケット。 販売期間:3月20日まで(ご予約は3月17日まで)
会場
金沢21世紀美術館
住所
〒920-8509 石川県金沢市広坂1-2-1
076-220-2800
おすすめレポート
学芸員募集
松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
愛媛県
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
青森県
東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
東京都
国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
大阪府
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと28日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
アーティゾン美術館 | 東京都
クロード・モネ -風景への問いかけ
開催まであと272日
2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと84日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
4
TOKYO NODE | 東京都
デザインあ展 neo
開催中[あと135日]
2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
5
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと56日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)