IM
レポート
北斎づくし
東京都 | 東京都
北斎の代表作『北斎漫画』「冨嶽三十六景」『富嶽百景』全図を一堂に公開
建築家の田根剛とアートディレクターの祖父江慎による会場は、鮮烈な印象
展覧会のオリジナルグッズも充実、図録はなんと新聞サイズという巨大版

江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎(1760-1849)。役者絵・美人画・風景画・戯画と何でもこなし、その独創性は海外も魅了。現在でも世界で最も有名な日本の絵師といえます。

生誕260年を記念し、代表作である『北斎漫画』「冨嶽三十六景」『富嶽百景』の全頁・全点・全図が一堂に会する特別展が、東京ミッドタウン・ホールで開催中です。



東京ミッドタウン・ホール 生誕260年記念企画 特別展「北斎づくし」会場入口


会場に足を踏み入れると、驚きの空間。『北斎漫画』を紹介する最初の展示室は、壁から床面まで作品に包まれ、まさに「北斎づくし」です。建築家の田根剛とアートディレクター・ブックデザイナーの祖父江慎が展示空間を手掛けました。

『北斎漫画』は全15編の絵手本。江戸の風俗、職人の作業の様子を始め、動植物、風景、建築、人物、故事から妖怪まで、約3,600図が描かれています。

初編には序文もなく、「初編」の文字もない事から、当初はシリーズ化される意図はなかったものと思われます。最後の十五編が刊行されたのは、なんと明治11年。北斎が没して29年も経っていました。それほど『北斎漫画』の人気が高かったといえます。



『北斎漫画』の展示室


白基調の展示室から次の部屋に移ると、一転して赤い部屋。並ぶのは「冨嶽三十六景」。「三十六景」ですが、あとから10枚追加されたので計48枚。先行する36図は通称“表富士”で、輪郭線が青色、追加の10図は通称“裏富士”で、輪郭線が墨色で摺られています。

特に有名な「神奈川沖浪裏」「凱風快晴」「山下白雨」は“三役”と呼ばれるこのシリーズ、北斎を代表する揃物です。



「冨嶽三十六景」の展示室


続いて「Digital Hokusai」、展示作品の高精細アーカイブデータを用いた、超没入シアターです。

和紙製の縦型スクリーンと、壁面そのものを使った大型スクリーンに、展示作品から飛び出した図像が登場。ユニークな動きで、北斎が描いた江戸の世界へ誘います。



「Digital Hokusai」コーナー


続く展示室には読本の挿絵。江戸時代後期には、伝説的な英雄や豪傑らを登場人物に、勧善懲悪の伝奇的な物語が進む長編の小説「読本」が、庶民の間に広まりました。

北斎は10年ほどの間に、190冊あまりの読本の挿絵を手掛けています。



北斎による、読本の挿絵


最後は『富嶽百景』。富士の神体である木花開耶姫命(このはなさくやひめ)に始まり、富士創成の物語や、花鳥、風俗、故事人物、名所など、富士にまつわるさまざまな事象を描いた絵本です。

薄墨を効果的に用いた絵もさることながら、特に有名なのは跋文(あとがき)。75歳の時に「110歳になったらもっと上手い絵師になる」と豪語しています。



『富嶽百景』の展示室


会場最後のミュージアムショップも充実。スタイリッシュなショップに、数々の展覧会オリジナルグッズが並びます。

注目は展覧会の公式図録。大きさは、なんと新聞サイズの546×406ミリ。展覧会に出展されている全作、全編、全頁が完全収録されています(3,000円)。



ミュージアムショップ


展示風景の写真でお分かりのように、最大の見ものは会場デザイン。画狂・北斎と現代のクリエイターがガチンコでぶつかりあう、迫力の構成です。

同じくミッドタウン内で開催中のサントリー美術館「ざわつく日本美術」展との相互割引も実施中です。

[ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2021年7月21日 ]

東京ミッドタウン・ホール「北斎づくし」会場風景
東京ミッドタウン・ホール「北斎づくし」会場風景
東京ミッドタウン・ホール「北斎づくし」会場風景
東京ミッドタウン・ホール「北斎づくし」ミュージアムショップ
会場
東京ミッドタウン・ホール
会期
2021年7月22日(木)〜9月17日(金)
会期終了
開館時間
11:00〜19:00(最終入場18:30)
休館日
8月10日(火)、8月24日(火)、9月7日(火)
住所
東京ミッドタウン B1
〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7-2
電話 050-5542-8600(ハローダイヤル)
公式サイト https://hokusai2021.jp/
料金
大人:1,800円
大学生・専門学校生:1,200円
高校生・小中学生:900円
小学生未満、または障がい者手帳をお持ちの方とその介助者1名様 無料
展覧会詳細 「北斎づくし」 詳細情報
おすすめレポート
学芸員募集
アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
京都府
新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
愛媛県
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
刀剣博物館 総務正職員募集 [刀剣博物館]
東京都
展覧会ランキング
1
アーティゾン美術館 | 東京都
クロード・モネ -風景への問いかけ
開催まであと283日
2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
2
松屋銀座 | 東京都
誕生70周年記念 ミッフィー展
もうすぐ終了[あと12日]
2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
3
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと39日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
4
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと95日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
5
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと67日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)