IM
    レポート
    琳派と印象派 東西都市文化が生んだ美術
    アーティゾン美術館 | 東京都
    日本とヨーロッパで生まれた2つの美術の「都市文化」に注目
    尾形光琳や俵屋宗達、モネやマネなど、著名作家が勢揃い
    尾形光琳《孔雀立葵図屛風》、俵屋宗達《風神雷神図屛風》も見どころ

    17世紀初めに京都の町人文化として生まれ、江戸へ引き継がれた「琳派」と、19世紀後半のフランスで生まれた「印象派」。東西の美術を「都市文化」をキーワードにしながら紹介する展覧会が、アーティゾン美術館で開催中です。



    「琳派と印象派 東西都市文化が生んだ美術」会場入口


    会場に入り目に飛び込むのは、京の様子を描いた《洛中洛外図屛風》(前期展示:2020年11月14[土]~12月20日[日])。二条城がみえる左隻は、徳川和子が後水尾天皇の女卸として入内する、1620年の歴史的瞬間を切り取ったものです。右隻には、沢山の店が立ち並ぶ祇園の姿が描かれ、その活気溢れる都市の様子が感じられます。



    《洛中洛外図屛風》 江戸時代 17世紀 石橋財団アーティゾン美術館蔵 (前期展示:2020年11月14[土]~12月20日[日])


    俵屋宗達や本阿弥光悦が活躍した、17世紀はじめの京。武家の政治体制を整える江戸に対し、京は天皇や公家、町衆を担い手とする文化を発展させました。平安・鎌倉の王朝文化に憧れていた当時、光悦や宗達は古典をベースに時流にアレンジしました。



    序章 都市の様子「京」


    “琳派”は、そもそも師弟関係や血縁関係によって受け継がれた訳ではありません。俵屋宗達らを倣った尾形光琳、19世紀にその画風を慕いオマージュした酒井抱一。後の時代に受け継がれていった装飾的な様式を“琳派”と称します。


    そんな“琳派”の作品には、いくつかのテーマに分けられます。題材として最も多く取り上げられたのは、桜草や紫陽花などの四季折々の草花を描いたものでした。他にも、伊勢物語を中心とする物語絵や、濃淡を駆使して彩を感じさせる墨の表現も用いられました。



    第1章 the 琳派「墨の世界」


    本展のタイトルにもなっている“琳派”と“印象派”は、時代や地域は異なりますが、共通点・相違点があります。第2章では、それぞれの作品を一緒に展示し、比較していきます。

    形があるようでない「水」に興味を抱いた琳派の絵師たちは、幾重にも線を引き意匠的に水の流れを表しました。一方、印象派の画家たちは、光を浴びて変化する色彩をキャンバスに表現。モネは生涯を通して庭の池に浮かぶ睡蓮やその水面を描いています。



    第2章 琳派×印象派「水の表現」


    「間」にもそれぞれの表現があります。俵屋宗達の《風神雷神図屛風》(後期展示:2020年12月22日[火]~2021年1月24日[日])や《舞樂図屛風》(前期展示:2020年11月14日[土]~12月20日[日])では、モチーフの「間」を金地の背景で埋めています。一方のドガは、踊り子たちの配置で空間に奥行きを持たせました。

    このほかにも、描く対象物やその注文主の違いを比較していくことができます。



    第2章 琳派×印象派「間」



    第二章 琳派×印象派「注文主」


    第3章では“印象派”の作品を紹介。19世紀のフランスでは、貴族社会からブルジョワジーが中心となる市民社会へ移行していきます。「都市市民の肖像」のセクションでは、上流階級の男性の主流であったシルクハットをかぶった肖像画から、中流階級の男性が被ったソフト帽の自画像を展示。流行りの服装をした女性たちも並んでいます。



    第3章 the 印象派「都市市民の肖像」


    室内から屋外へ目を向け、風景を描き始めたことも“印象派”の大きな特徴です。カミーユ・ピサロやクロード・モネをはじめ、多くの画家たちがパリから郊外へと出向き、大胆な筆づかいで豊かな自然風景を制作しました。



    第3章 the 印象派「郊外への憧憬」


    “琳派”と“印象派”。時代の異なる東西の都市文化を贅沢に味わえる本展。前・後期で作品は一部展示替えがありますが、初公開となる尾形光琳の《孔雀立葵図屛風》や、12月22日から展示される国宝・俵屋宗達の《風神雷神図屛風》も見どころです。



    [ 取材・撮影・文:坂入 美彩子 / 2020年11月13日 ]

    会場
    アーティゾン美術館
    会期
    2020年11月14日(土)〜2021年1月24日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00 - 18:00 (毎週金曜日の20:00までの夜間開館は、当面の間休止を予定しています。最新情報は本サイトをご確認ください)*入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(11月23日、1月11日は開館)、11月24日、年末年始(12月28日 - 1月4日)、1月12日
    住所
    〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-2
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://www.artizon.museum
    料金
    一般 ウェブ予約:1,700円、当日チケット:2,000円
    学生、障がい者手帳をお持ちの方は無料
    展覧会詳細 琳派と印象派 東西都市文化が生んだ美術 詳細情報
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    須田悦弘展
    応募する
    広重ブルー
    応募する
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    つくばエキスポセンター受付スタッフ募集 [つくばエキスポセンター]
    茨城県
    つくばエキスポセンタープラネタリウムスタッフ募集 [つくばエキスポセンター]
    茨城県
    国立西洋美術館特定研究員(特定有期雇用職員)公募 [国立西洋美術館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと87日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと78日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    開催中[あと15日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと80日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと100日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)