IM
    レポート
    戸谷成雄 彫刻
    埼玉県立近代美術館 | 埼玉県
    日本現代美術を代表する彫刻家・戸谷成雄。半世紀に及ぶ創作の歩みを総覧
    「森」「ミニマルバロック」「視線体」など。代表的なシリーズをまとめて
    これまでの展覧会では公開されなかった卒業制作の彫刻も。初期の具象表現

    日本の現代美術を代表する彫刻家のひとり、戸谷成雄(1947-)。木材の表面をチェーンソーで彫り刻む「森」シリーズなどは国内外で高く評価され、ヴェネチア・ビエンナーレ(1988年)をはじめ、数多くの国際展に参加してきました。

    これまでの展覧会では公開されなかった、学生時代の卒業制作の人体彫刻なども含め、約40点の作品で、半世紀に及ぶ創作の歩みを総覧する展覧会が、埼玉県立近代美術館で開催中です。


    埼玉県立近代美術館「戸谷成雄 彫刻」会場より 埼玉県立近代美術館「戸谷成雄 彫刻」
    埼玉県立近代美術館「戸谷成雄 彫刻」


    戸谷成雄は長野県小川村生まれ。現在は埼玉県にアトリエを構えており、本展は長野と埼玉で開催される巡回展です。

    戸谷は愛知県立芸術大学で彫刻を専攻。会場冒頭には、卒業制作展に出品された2点が展示されています。

    1960~70年代は、社会運動が盛り上がりを見せていた時代です。《器Ⅲ》は、ベトナム戦争が激しさを増すなか、何もすることができない自分自身を内省した自刻像です。


    埼玉県立近代美術館「戸谷成雄 彫刻」会場より 《器Ⅲ》1973 愛知県立芸術大学
    《器Ⅲ》1973 愛知県立芸術大学


    戸谷は1974年にときわ画廊で初めての個展「POMPEII‥79」を開催。西暦79年に火山の噴火で埋没したナポリ近郊の古代都市・ポンペイから着想して作品を制作しました。

    ポンペイでは、火山灰のなかで人間の身体が気化して空洞になり、発見後にその穴に石膏を注がれて、はるか昔のかたちが甦りました。このプロセスは、彫刻における鋳造の工程と同じです。


    埼玉県立近代美術館「戸谷成雄 彫刻」会場より 《POMPEII‥79 Part1》1974/1987
    《POMPEII‥79 Part1》1974/1987


    1980年から83年にかけて制作された「《彫る》から」シリーズでは、液状の石膏に鉄筋を埋め込み、石膏が固まった後、にじみ出た錆を頼りにしながら鉈で鉄筋を取り出すというプロセスが取られています。

    白い作品に残る、茶色い鉄筋の跡。鉄筋は「視線」のメタファーでもあります。


    埼玉県立近代美術館「戸谷成雄 彫刻」会場より 《床から》1979/1987
    《床から》1979/1987


    戸谷の代表作といえる「森」シリーズ。《森-Ⅰ》は、一番最初につくられた作品です。この作品では「《彫る》から」と同様に「視線」として鉄筋が差し込まれています。

    この時期から、戸谷は制作にチェーンソーを用いるようになります。


    埼玉県立近代美術館「戸谷成雄 彫刻」会場より 《森-Ⅰ》1984
    《森-Ⅰ》1984


    大学院卒業後、次第に具象表現から離れていった戸谷。ただ、人間の身体は不可分な要素でもあり、たとえば「森」シリーズの作品の高さ220cmは、腕を上げた戸谷の背丈と一致します。

    戸谷は長野で育ちました。遠くから見た時の山の輪郭に対し、その山に入ると、自身は輪郭の内部に存在することになります。「森」シリーズは、森のかたちを写しているのではなく、森の本質そのものを作品に投影しているのです。


    埼玉県立近代美術館「戸谷成雄 彫刻」会場より 《森Ⅸ》2008 ベルナール・ビュフェ美術館
    《森Ⅸ》2008 ベルナール・ビュフェ美術館


    戸谷は2000年頃に「ミニマルバロック」という造語を生み出しました。造形的な要素を削り取るミニマリズムと、複雑で躍動感のあるバロックは相反する概念ですが、戸谷は対照的な言葉から表現を生み出していきます。

    《双影体Ⅱ》は、ベースはミニマルな直方体ですが、表面は複雑な造形が彫り込まれています。表面の造形は、作品の中心を起点にして、鏡像的に広がっています。


    埼玉県立近代美術館「戸谷成雄 彫刻」会場より 《双影体Ⅱ》2001 愛知県美術館
    《双影体Ⅱ》2001 愛知県美術館


    冒頭で「巡回展」とご紹介しましたが、“言語”をテーマにしていた長野展とは、別の展覧会といえるほど異なった構成。出展作品の3分の2は、長野展には出展されていません。

    近年では2021年の「いちはらアート×ミックス2020+」期間中にも市原湖畔美術館で大規模な展覧会が開催されるなど、精力的な活動で知られる戸谷ですが、公立美術館での大規模な個展となると、2003年の愛知県立美術館以来、ちょうど20年ぶりです。

    作品は2階の展示室だけでなく、エレベーターホール前や地下のセンターホールにも設置されています。エネルギッシュな作品の数々、撮影も可能です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2023年2月25日 ]

    《横たわる男》1971
    《レリーフ》1982
    《地霊 Ⅲ-a》1991
    《洞穴体 Ⅲ》2010
    《視線体 ― 連》2020
    《洞穴体 Ⅴ》2011
    会場
    埼玉県立近代美術館
    会期
    2023年2月25日(土)〜5月14日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00 ~ 17:30 (展示室への入場は17:00まで)
    休館日
    月曜日(5月1日は開館)
    住所
    〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
    電話 048-824-0111
    公式サイト https://pref.spec.ed.jp/momas/
    料金
    一般1200円(960円)、大高生960円(770円)
    ※( ) 内は20名以上の団体料金。
    ※中学生以下、障害者手帳等をご提示の方 (付き添いの方1名を含む) は無料です。
    ※併せてMOMASコレクション (1階展示室) もご覧いただけます。
    展覧会詳細 「戸谷成雄 彫刻」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集 [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    平泉世界遺産ガイダンスセンター 学芸員 [平泉世界遺産ガイダンスセンター]
    岩手県
    川口ダム自然エネルギーミュージアム正社員募集 [川口ダム自然エネルギーミュージアム]
    徳島県
    平泉世界遺産ガイダンスセンター 主任学芸員募集 [平泉世界遺産ガイダンスセンター]
    岩手県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと56日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと47日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    米子市美術館 | 鳥取県
    MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界
    開催まであと53日
    2025年2月8日(土)〜3月24日(月)
    4
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと47日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    5
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと49日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)