IM
    レポート
    速水御舟展
    茨城県近代美術館 | 茨城県
    明治末期から昭和初期に活躍した代表的な日本画家、画業を通覧する展覧会
    一人の画家と思えないほどの多彩な表現の変化。期待を集めるも40歳で急逝
    近代日本画の展開に強い影響を与えたその足跡を本画約100点と素描で辿る

    明治の末期から昭和初期にかけて活躍した日本画家、速水御舟(1894-1935)。創造性あふれる活動は、その後の近代日本画の展開にも大きな影響を与えましたが、わずか40歳で死去しています。

    本画約100点と素描で、御舟の画家としての道筋をあらためて振り返る展覧会が、茨城県近代美術館で開催中です。


    会場の茨城県近代美術館
    会場の茨城県近代美術館


    展覧会は第1章「閉塞からの脱却 ― 模写から写生へ」から。速水御舟(本名・蒔田栄一)は、東京市浅草区生まれ。14歳で松本楓湖が主宰する安雅堂画塾に入門、中国や日本の古典を模写し、基本的な絵画技術を修得しました。

    御舟に大きな影響を与えたのが、塾の先輩である今村紫紅です。紫紅は型に嵌ることを嫌い、御舟はその画風や考え方に共鳴しました。


    茨城県近代美術館「速水御舟展」会場より (左から)《横浜》大正4年(1915)一般財団法人和楽庵 / 《柿》大正4年(1915)公益財団法人 大川美術館
    (左から)《横浜》大正4年(1915)一般財団法人和楽庵 / 《柿》大正4年(1915)公益財団法人 大川美術館


    第2章は「写実の探究 ― 細密描写」。デューラーなどの北方ルネサンス絵画や岸田劉生、宋元院体画から影響を受け、御舟は大正7(1918)年頃から写実的な描写に取り組むようになります。

    展覧会のメインビジュアルである《鍋島の皿に柘榴》は、写実を追及した時代の頂点といえる作品です。果実の硬さや重さ、磁器の冷たさまで感じさせるような迫真の描写は注目です。


    茨城県近代美術館「速水御舟展」会場より 《鍋島の皿に柘榴》大正10年(1921)個人蔵
    《鍋島の皿に柘榴》大正10年(1921)個人蔵


    細密描写を突き詰めた御舟は、大正期の後半になると作風が大きく変化。幻想性や象徴性を帯び、形態の単純化が進んでいきます。

    《京の家・奈良の家》は、建物を主要なモティーフとした対作品で、右が「京の家」、左が「奈良の家」。幾何学的なフォルムや色面を前面に押し出しています。


    茨城県近代美術館「速水御舟展」会場より 《京の家・奈良の家》昭和2年(1927)東京国立近代美術館
    《京の家・奈良の家》昭和2年(1927)東京国立近代美術館


    第3章は「古典との融合 ― 単純化と平面性」。御舟は昭和5(1930)年に渡欧。帰国後は、さらに東洋の伝統を深く追及した表現が見られるようになります。

    《花ノ傍》は、同時代の女性の風俗をとらえた作品です。モデルは親戚の若い女性で、前景から後景へ犬、女性、テーブル、花とモティーフを並べて、空間を構成しています。


    茨城県近代美術館「速水御舟展」会場より (左から)《女二題 其二》昭和6年(1931)福島県立美術館 / 《女二題 其一》昭和6年(1931)福島県立美術館 / 《花ノ傍》昭和7年(1932)株式会社歌舞伎座
    (左から)《女二題 其二》昭和6年(1931)福島県立美術館 / 《女二題 其一》昭和6年(1931)福島県立美術館 / 《花ノ傍》昭和7年(1932)株式会社歌舞伎座


    《露潤》は、7月から9月にかけて淡い黄色の花を咲かせる黄蜀葵(トロロアオイ)を描いた一枚です。淡く発光するような花の色彩を胡粉の白と黄色のグラデーションで表現し、揚羽蝶が花にとまった瞬間をとらえました。


    茨城県近代美術館「速水御舟展」会場より (左から)《露潤》昭和7年(1932)福田美術館 / 《草花図》昭和7年(1932)京都国立近代美術館
    (左から)《露潤》昭和7年(1932)福田美術館 / 《草花図》昭和7年(1932)京都国立近代美術館


    一人の画家とは思えないほどの多彩な表現で、自らの画業を追及し続けた速水御舟。将来の日本画の担い手として期待を集めていましたが、腸チフスのため急逝。横山大観をはじめ、多くの画家がその早世を惜しんだと伝わります。

    山種美術館に数々の代表作があることから、御舟の作品を目にする機会は少なくはありませんが、画業を通覧する大規模展は、2008年の平塚市美術館以来、15年ぶりです。

    巡回はなく、茨城県近代美術館だけでの開催です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2023年2月20日 ]

    (左から)《春田慈雨(桃林三題の内)》大正5年(1916)セゾン現代美術館 / 《宮津》大正4年(1915)個人蔵
    (右手前)《牡丹》大正15年(1926)遠山記念館
    《埃及風俗図巻》昭和6年(1931)京都国立近代美術館
    (左から)《朝顔》昭和8年(1933)遠山記念館 / 《暁に開く花》昭和9年(1934)東京国立近代美術館
    会場
    茨城県近代美術館
    会期
    2023年2月21日(火)〜3月26日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30〜17:00(16:30)
    休館日
    会期中は無休。ただし3月13 日(月)は一部作品の展示替えのため、企画展示室(速水御舟展)は休室
    住所
    〒310-0851 茨城県水戸市千波町東久保666-1
    電話 029-243-5111
    公式サイト https://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/
    料金
    一般1,100(1,000)円/満70歳以上550(500)円/高大生870(730)円/小中生490(370)円
    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※春休み期間を除く土曜日は高校生以下無料
    ※障害者手帳・指定難病特定医療費受給者証等をご持参の方は無料
    ※3月11日(土)は満70歳以上の方は無料
    ◎ WEB予約をおすすめします
    展覧会詳細 速水御舟展 詳細情報
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    須田悦弘展
    応募する
    広重ブルー
    応募する
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    国立西洋美術館特定研究員(特定有期雇用職員)公募 [国立西洋美術館]
    東京都
    学芸員アシスタント兼受付業務(アルバイト)募集! [文化学園服飾博物館]
    東京都
    国立工芸館 事務補佐員(会計・施設担当) 公募 [国立工芸館 (石川県金沢市出羽町3-2)]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと88日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと79日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    開催中[あと16日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと81日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと101日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)