読者
    レポート
    イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜
    あべのハルカス美術館 | 大阪府

    イスラエル博物館所蔵の作品69点が一堂に!

    あべのハルカス美術館で、1/28から4/3まで「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」が開催されています。

    イスラエル博物館というのは、あまり聞きなじみのない博物館ですが、古代から現代にいたる約50万点を所蔵している、エルサレムにある博物館です。

    特に、印象派コレクションで知られており、その中の選りすぐりの69点が展示されます。そのうち59点が初来日作品ということなので、印象派ファンならずとも見てみたいですね。

    今展覧会は、日本イスラエル外交関係樹立70周年を記念したもので、この困難なときに、イスラエルからこれだけの作品が来ることの奇跡を堪能したいです。


    印象派ー日本でとりわけ人気が高い印象派!

    アトリエにこもって絵を描いていた画家たちは、戸外に出て、刻々と変わる光のなかでうつろう自然を描き始めました。

    印象派が描く、揺れる光、うつろう自然・・・いかにも日本人は好きです。そんな印象派、その前後のバルビゾン派からナビ派まで「光」に注目した作品展示です。



    ポール・セザンヌ:川のそばのカントリーハウス


    モネは、生涯に睡蓮の絵を約250枚描いたと言われています。そのなかでも1909年の個展に出展された1枚を間近に見ることができます。水面に反射する空や雲が魅せられます。



    クロード・モネ:睡蓮の池


    「光の系譜」というサブタイトルが意味するもの

    ピサロが描く夕景は、淡い青空に夕日の黄金色の光、そして樹々の鮮やかな色とのコントラストが印象的な一枚です。エラニー=シュル=エプトの風が吹き抜けます。



    カミーユ・ピサロ:エラニーの日没


    ゴーガンは、南の島タヒチで先住民を好んで描きました。ここに描かれる燃え上がる炎とシルエットで描かれる人物たちは、日本人にもノスタルジーを感じさせます。今展覧会では、ゴーガンの4作品のうち、2作品が日本初公開です。



    ポール・ゴーガン:ウパ ウパ(炎の踊り)


    ルノワールやゴッホの新しい魅力

    ルノワールが描く女性の肖像画は、「熟れた果実のようにみずみずしい」ですが、ここに展示されている花瓶にいけられた薔薇の花も、同様に美しさにあふれています。



    ピエール=オーギュスト・ルノワール:花瓶にいけられた薔薇


    ゴッホ35歳の夏、南仏プロヴァンスで描かれた農村の収穫風景は、夏の風が吹き渡る青空、穀物の香りをはらむ風、明るく照り返す光そのものを、見るものも画家と一緒に感じることができます。



    フィンセント・ファン・ゴッホ:プロヴァンスの収穫期


    レッサー・ユリィに注目!

    今展覧会で注目を集めているのが、ユダヤ系の画家レッサー・ユリィです。東京店で大ブレイク!彼が描く都市の風景に人気が集まっています。


    レッサー・ユリィ


    これらの作品は、いずれも撮影可です。今展覧会では、一部の作品の横に、カメラマークが表示されていて、それらは撮影が可能です。



    クロード・モネ:睡蓮の池


    モネの「睡蓮の池」も撮影可能です!


    会場の工夫も楽しんで!

    今回の展覧会は、4章仕立てになっています。それぞれのテーマに合わせて、床の色が変化します。

    1章:水の風景と反映→ブルー

    2章:自然と人のいる風景→グリーン

    3章:都市の情景:オレンジ

    4章:人物と生物:ピンク



     


    床と壁、そして主役の絵がベストマッチです。そんな工夫もお楽しみください。


    [ 取材・撮影・文:atsuko.s / 2022年1月27日 ]


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?

    → 詳しくはこちらまで

    会場
    あべのハルカス美術館
    会期
    2022年1月28日(金)〜4月3日(日)
    会期終了
    開館時間
    火~金 / 10:00~20:00
    月土日祝 / 10:00~18:00

    *入館は閉館30分前まで
    休館日
    月曜日(祝日の場合は開館)、展示替期間、年末年始
    住所
    〒545-6016 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16階
    電話 06-4399-9050
    公式サイト https://www.ktv.jp/event/insyouha/
    展覧会詳細 「印象派・光の系譜」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    令和7年度 高松市会計年度任用職員(高松市美術館学芸員)募集 [高松市美術館]
    香川県
    京都国立近代美術館 事務職員(育児休業代替)の公募について [京都国立近代美術館]
    京都府
    ★楽しく わかりやすく 伝える仕事★ 大阪市下水道科学館 イベント企画担当者募集 [大阪市下水道科学館(大阪府大阪市此花区高見1丁目2−53)]
    大阪府
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員<会計年度任用職員>募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと39日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    3
    ガスミュージアム | 東京都
    ヌエットの描く昭和モダンの軌跡
    開催中[あと53日]
    2025年1月11日(土)〜3月30日(日)
    4
    ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
    ミニチュア×百段階段
    開催中[あと32日]
    2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
    5
    兵庫県立美術館 | 兵庫県
    パウル・クレー展 創造をめぐる星座
    開催まであと52日
    2025年3月29日(土)〜5月25日(日)