なるほど!ミュージアム

11/18
11月18日は、マン・レイの日です

マン・レイ(1890年8月27日 - 1976年11月18日)は、アメリカ合衆国の画家、彫刻家、写真家。

シュルレアリストとして、多数のオブジェを制作したことでも知られる。ストレートなポートレートも得意とし、ファッション写真と呼べるような作品もあったりと、多種多様な写真作品群を残している。

国立新美術館が展覧会入場者1000万人達成時に開催していたのが「マン・レイ展」でした。

11月18日(延暦13年10月22日)は、平安京遷都の日です

歴史の年号語呂あわせで有名な「鳴くよ(794年)ウグイス平安京」。東西4.5km、南北5.2kmの広大な都です。

11/17
11月17日は、イサム・ノグチの誕生日です

彫刻家、画家、インテリアデザイナー、造園家・作庭家、舞台芸術家という多彩な芸術家。1904年ロサンゼルス生まれ。

東京都美術館イサム・ノグチ 発見への道展をプレイバック。

11/15
11月15日は、ダ・ヴィンチによる幻のキリスト画が落札された日です

2017年のこの日、クリスティーズの競売で、レオナルド・ダ・ヴィンチ「サルバトール・ムンディ」が、美術品競売史上最高額となる約4億5000万ドル(当時のレートで約508億円)で落札されました。

11月15日は、シートンが野生動物保護区の設立を提案した日です

自然保護のパイオニアだったシートンは1924年のこの日、カナディアン・クラブで野生動物保護区の設立を提案しました。

11月15日は、昆布の日です

昆布のミュージアムといえば、ココです

11/14
11月24日は、川合玉堂の誕生日です

1873年生まれ、明治・大正・昭和時代の日本で活動した日本画家。

玉堂と交流のあった山種美術館の創立者・山﨑種二が収蔵した名品の数々を展示した「川合玉堂 ー 山﨑種二が愛した日本画の巨匠 ー」をプレイバック。

力強く色鮮やかに描かれた《石楠花》は、浮世絵や狩野派の古典的な作例を想起させます。

11月14日は、モネの誕生日です

いわずと知れた、印象派を代表する画家。日本で最も人気がある西洋人画家とも言われています。1840年生まれです。

これまでに何度も大規模展が開催されていますが、ここでは近年の展覧会を。2023年には上野の森美術館で「モネ 連作の情景」、2024年には国立西洋美術館で「モネ 睡蓮のとき」が開催されました。

11/13
11月13日は、モネが「印象、日の出」を描いた日です

印象派の名の由来ともなった歴史的名画。気象学や、商業年鑑などを検証し、様々な観点から導き出された、最も可能性の高い日が1872年11月13日です。パリのマルモッタン・モネ美術館所蔵です。2015年「マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展  「印象、日の出」から「睡蓮」まで」をプレイバック

11月13日は、カミーユ・ピサロの命日です

計8回の印象派展に欠かさず出品した、ただ一人の画家です。1903年没です。

2016にSOMPO美術館に開催された「フランスの風景 樹をめぐる物語 -コローからモネ、ピサロ、マティスまで-」展をプレイバック。

おすすめレポート
学芸員募集
阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
兵庫県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
東京都
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
秋田県
アーティゾン美術館 正職員募集(教育普及部 学芸員) [アーティゾン美術館(東京・京橋)]
東京都
展覧会ランキング
1
国立新美術館 | 東京都
ルーヴル美術館展 ルネサンス
開催まであと295日
2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
2
アーティゾン美術館 | 東京都
クロード・モネ -風景への問いかけ
開催まであと81日
2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
3
東京都美術館 | 東京都
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
開催中[あと33日]
2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
4
国立西洋美術館 | 東京都
美術館でクリスマス
開催まであと8日
2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
開催中[あと97日]
2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)