特集
    2021年 夏のおすすめ展覧会 ベスト10 ― 首都圏版 ― [6月・7月・8月]

    夏が近づいてきたこの頃。美術館で熱くなれる首都圏のおすすめ展覧会を紹介。

    国立科学博物館では、植物にテーマを当て、最先端の科学研究で想像を超えるアクティブな生態を明らかにする「植物 地球を支える仲間たち」展。SNSでも大反響の注目展です。

    建築やデザイン好きな方におすすめしたいのは、パナソニック汐留美術館 「サーリネンとフィンランドの美しい建築展」。日本でもファンの多いフィンランドのモダニズムの原点を探ります。

    サントリー美術館で7月から開催するのは、名前もポスターもインパクト十分な「ざわつく日本美術」展。「心がざわつく」ような作品で、目や頭、心をほぐしてくれる展覧会。

    夏休み、家族で楽しんでいただきたいのは、東京ドームシティ Gallery AaMoで開催する「恐竜展2021」展。NAKEDによる大型映像や、全長12mの実物大ティラノサウルスも登場。

    生誕260年を迎え、映画でも話題の葛飾北斎。東京ミッドタウン・ホール「北斎づくし」展は、祖父江慎と田根剛らによる会場構成、橋本麻里による編集に注目です。

    目黒区美術館「包む-日本の伝統パッケージ」展では戦前からアートディレクターとして活躍した岡秀行を紹介。「TSUTSUMU」(包む)という言葉を広めた岡のコレクションが展示されます。

    弥生美術館では「高畠華宵展」。「少年の中には少女が、少女の中には少年がいる」とも評された華宵、自身が〈男性+女性〉としての心と眼を持つ人物でした。

    写真が好きな方には、「マン・レイと女性たち」展。優しく甘美な女性を数多く登場するマン・レイの写真や絵画、オブジェがBunkamura ザ・ミュージアムに並びます。

    日本科学未来館では「超人たちの人体」展。ウサイン・ボルトらの身体をMRIで撮影。驚異の身体能力で記録を塗り替えるアスリートたちの驚きの身体の仕組みや美しさに迫る体験型の展覧会です。

    国立新美術館では「ファッション イン ジャパン1945-2020 ─流行と社会」が島根から巡回。戦前から現代まで、日本のファッションの歴史を通観します。


    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    野球殿堂博物館 正規職員(学芸員)募集の件 [公益財団法人野球殿堂博物館]
    東京都
    若松城天守閣郷土博物館 学芸員募集 [若松城天守閣郷土博物館]
    福島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと64日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと22日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと50日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと43日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと7日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)