特集
    2021年 春のおすすめ展覧会 ベスト10 ― 全国版 ― [3月・4月・5月]

    あっという間に年度末、桜が待ち遠しい季節になってきました。2021年3月、4月、5月におすすめしたい全国の展覧会をご紹介。まだ情報が出揃いないミュージアムもあるので、後日追加があるかもしれません。

    華やかな装いが目につくこの季節、まずはファッション関係の展覧会をふたつ。島根県立石見美術館ではコロナで開幕が延期されていた「ファッション イン ジャパン 1945-2020」がいよいよ3月にスタート。6月には東京・国立新美術館へ巡回します。

    コシノヒロコ展」は兵庫県立美術館。クリエイターとしての60年以上の活動から選りすぐったファッションとアートを展示、安藤忠雄建築との共演も注目です。

    ニューヨークを拠点に国際的に活躍したヴィデオ・アーティスト、久保田成子の日本初個展が3月から新潟県立近代美術館で開催。「Viva Video! 久保田成子展」は大阪・東京へと巡回します。

    同じく巡回となる大型展覧会が「ミケル・バルセロ展」。「ドクメンタ7」でデビューし、絵画、彫刻、陶芸、パフォーマンスと多方面で活躍するスペイン現代美術界の巨匠。大阪・国立国際美術館からスタートです。

    がらりと変わって民藝。芹沢銈介に感銘を受け、柳宗悦を師と仰いだ染色家の三代澤本寿(みよさわ もとじゅ)。大阪日本民芸館「型絵染 三代澤本寿」で150点超が紹介されます。

    静岡県立美術館では、コレクションのストーリーを学芸員が紹介。「STORIES ストーリーズ 作品について学芸員(わたしたち)が知っていること」で、伊藤若冲、草間彌生、ドナルド・ジャッドなど約90点。

    北九州市立美術館分館では、藤田嗣治や梅原龍三郎、草間彌生にキスリングやシャガールまで、画家たちが自ら描く「画家たちの自画像」。

    各地で展覧会が開催されている写真家・石内都の新作や国内初公開作品も並ぶのが、西宮市大谷記念美術館「石内都展 見える見えない、写真のゆくえ」展。

    神戸市立博物館では、日本画の巨星・東山魁夷が完成まで10年を費やした超大作の障壁画、全68面を一堂に公開する「東山魁夷 唐招提寺御影堂障壁画展」。

    歴史好きなら大阪市立美術館「豊臣の美術」。高台寺蒔絵など豊臣ゆかりの品々から国宝3件、重要文化財22件を含む約80点の至宝が並びます。

    常設でご紹介したいのが、開館以来初めて常設作品を入れ替える十和田市現代美術館。新たに名和晃平や塩田千春、レアンドロ・エルリッヒの作品が公開されます。


    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと48日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと6日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと34日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと27日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと104日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)