IM
    レポート
    特別展「始皇帝と大兵馬俑」
    東京国立博物館 | 東京都
    偶然見つかった、陶製の大軍団
    約2200年前の紀元前221年に、中国全土を初めて統一した秦の始皇帝。巨大な陵墓近くに埋められた約8,000体に及ぶ陶製の兵士や馬が「兵馬俑」です。現在でも調査が続く兵馬俑について、最新の発掘成果も取り入れて紹介する展覧会が、東京国立博物館で開催中です。
    手前《跪射俑》秦始皇帝陵博物院
    手前《軍吏俑》秦始皇帝陵博物院
    左手前《雑技俑》秦始皇帝陵博物院
    左から《秦公鐘》宝鶏青銅器博物院 / 《南宮乎鐘》扶風県博物館
    左から《動物形容器》陝西省考古研究院 / 《盉》西安博物院
    左から《魚形陶鈴》咸陽博物館 / 《魚形陶鈴笵》咸陽博物館
    右上から時計まわりで《取水口》秦咸陽宮遺址博物館 / 《L字形水道管》秦咸陽宮遺址博物館 / 《水道管》秦咸陽宮遺址博物館
    第3章-1「小さな兵馬俑」
    手前《1号銅車馬(複製)》秦始皇帝陵博物院
    1974年、干ばつに見舞われていた中国・陝西省で、地元の農民がやむなく井戸を掘り始めたところ、そこには見たことが無い陶器の破片が。考古学では20世紀最大の発見とされる兵馬俑は、全くの偶然から発見されました。

    「兵馬俑」の名を含むタイトルの展覧会は今までに6回開催されていますが、意外な事に国立博物館では今回が初めて。まず第1章では、秦が巨大帝国になるまでの軌跡が紹介されます。

    秦より前の中国は、各地で諸侯が並び立っていた緩やかな体制でした。西方の小勢力だった秦は戦国時代に勢力を拡大し、始皇帝の曽祖父が中国の西半分を平定。嬴政(えいせい:統一前の始皇帝の名)が秦王に付くと、わずか9年で周辺諸国を制圧。ついに中国統一を成し遂げました。

    展示されている資料を見ると、秦は周辺国の文化を取り入れる柔軟さも持っていた事が分かります。


    第1章「秦王朝の軌跡 周辺の小国から巨大帝国へ」

    続いて、始皇帝の実像に迫る第2章。始皇帝は王を超えた存在として「皇帝」という称号を創出し、度量衡や文字を統一。全国に自らが任命した長官を配し、強力な中央集権体制を築きました。

    秦の都は、咸陽です。出土した魚形や円盤形の陶鈴は型を用いて作られてたもので、流行した玩具と考えられています。

    目を引くのは、巨大な水道管と取水口。大雨が降っても広場に水を溜めずに地下に排水させるもので、2200年前の高度な技術に驚かされます。


    第2章「始皇帝の実像 発掘された帝都と陵園」

    ホールを挟んで向かい側の展示室から、いよいよ本番。まずは1980年に発掘された青銅製の「銅車馬」2種の紹介からです(展示は複製品)。

    大きさは実際の半分程度ですが、御者の装束から馬車の小物まで、細かな部分も表現。発掘された場所は始皇帝陵墳丘のすぐそばだったため、始皇帝の霊魂をのせて旅に出るために副葬されたものとみられています。


    銅車馬

    お待たせしました、兵馬俑は会場の一番最後に登場します。指揮官と思われる「将軍俑」、鎧を身に着けた「軍吏俑」、軽装の「歩兵俑」、弓・弩を射るポーズをとる「立射俑」「跪射俑」など、バラエティ豊かな陣容です。

    一般に兵馬俑は「等身大」と表現される事が多いですが、その解釈はやや不正確。確かに顔つきには差異がみられますが、並んだ兵士の背丈はほぼ同一の事から、生産効率も考慮し規格化して作られた可能性が指摘されています。

    間近で見ると、まさに「凛々しい」という形容がぴったり。一方で(あたり前ですが)顔つきが東洋系なので、なんとなく親しみやすさも感じます。


    兵馬俑

    数千の兵に守られ、死後の世界でも支配者である事を夢見た始皇帝。その威容が体感できるよう、兵馬俑が並んで出土した「兵馬俑坑」もレプリカで再現されました。

    さらにその一角には、記念撮影コーナーも設置(東京国立博物館の企画展としては初の試みです)。公式サイトではインスタグラムを利用して投稿写真も募集しています。

    東京国立博物館での展示は2月21日(日)まで。九州国立博物館(3/15~6/12)、国立国際美術館(7/5~10/2)に巡回します。[ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年10月26日 ]

    入門秦の始皇帝と兵馬俑入門秦の始皇帝と兵馬俑

    鶴間和幸 (著)

    洋泉社
    ¥ 1,296

    料金一般当日:1,600円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon


    ■始皇帝と大兵馬俑 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2015年10月27日(火)~2016年2月21日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~18:00
    ※総合文化展は17:00まで
    ※時期により変動あり
    いずれも入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日 (ただし、11月2日(月)、11月23日(月・祝)、1月11日(月・祝)は開館。11月4日(水)、11月24日(火)、1月12日(火)は休館)、年末年始(12月24日(木)~2016年1月1日(金・祝))
    住所
    東京都台東区上野公園13-9
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://heibayou.jp/
    料金
    一般 1,600円(1,400円/1,300円)/大学生 1,200円(1,000円/900円)、高校生 900円(700円/600円)
    中学生以下無料
    *( )内は前売り/20名以上の団体料金
    *障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
    展覧会詳細 特別展「始皇帝と大兵馬俑」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    国立科学博物館 事務補佐員(短時間勤務有期雇用職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    国立科学博物館 特定有期雇用職員(特定非常勤事務職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
    東京都
    横浜みなと博物館ミュージアムショップ アルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと78日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと69日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと71日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと91日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)