戦後日本住宅伝説 ― 挑発する家・内省する家

    八王子市夢美術館 | 東京都

    八王子市夢美術館では戦後日本を代表する建築家が設計した住宅作品の展覧会を開催します。 戦後の日本ほど個人住宅という分野を発達させた国は他にありません。特に1950年代から70年代までの個人住宅には傑作といわれる作品が数多く存在し、それらは今日の建築家にも大きな影響をあたえています。本展は、そうした時代に手がけられたいわば伝説となったといえる16の住宅作品について、16人の建築家のコンセプトとともに紹介するものです。多くの国家的なプロジェクトを手がけた丹下健三が設計した1953年竣工の《住居》からはじまり、1976年に竣工した伊東豊雄の《中野本町の家》と安藤忠雄の《住吉の長屋》まで、ここでとり上げる16の住宅作品の様相は実に様々です。伝統の中にそのヒントを得たもの、住宅にしかできないことを追求したもの、思索の場として住宅を考えたもの、都市とのかかわりの中で住宅を捉え表現したものなど、16の住宅作品は多様な課題に向き合い「住」について提起しています。戦後日本の住環境は、少ない建設費、極小や不整形な敷地、あるいは「うさぎ小屋」や「うなぎの寝床」といった言葉に代表されるように必ずしも恵まれた条件下にあったとはいえませんが、こうした限られた条件を積極的に読み替え、珠玉の空間を生み出した若き日の建築家の作品もここには含まれています。世界的に見ても特異な環境から発展を遂げた戦後日本の住宅。その中でも最も熱い視線が注がれた時代の16の住宅作品を同時に眺めてみることは、現代に住む我々に新たな「住」の視点を見出す機会を提供してくれるはずです。
    会期
    2015年6月14日(日)〜7月20日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00~19:00(入館は18:30まで)
    料金
    一般 500円[400円]/学生(小学生以上)・65歳以上 250円[200円]
    ※[ ]内は15名以上の団体料金
    ※未就学児無料 土曜日は小中学生無料 
    休館日 月曜日休館 ただし7月20日は開館
    会場
    八王子市夢美術館
    住所
    〒192-0071 東京都八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F
    042-621-6777
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと67日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと123日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと95日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと158日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと74日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)