岡倉天心が日本の近代美術に残した功績は、あまりにも大きいと言えます。昔から受け継がれてきた日本の絵に、西洋の手法を取り入れ、新しい日本の絵画というものを創りだそうとした東京美術学校(現、東京芸術大学)の創設。ここで、多くの重要な近代芸術家が育っています。さらに、日本文化やインド、中国などの東洋文化の素晴しさを西洋に伝えようと、岡倉は世界を駆け巡りました。『日本の覚醒』『茶の本』など、英語で書かれたこれらの著作は、日本文化の神髄を広く。深く伝えることを助けました。
本展は、この明治の国際人、岡倉天心の生涯をたどり、さらに初公開の多くの資料を加えながら、公的仕事と私的生活の両極面を探っていきます。特に、ボストンのガードナー美術館に遺された貴重な資料や作品によって、岡倉の海外戦略のディテールが初めて公開されます。また、茨城県、五浦に残る六角堂という瞑想の空間を、建築家の磯崎新、六角鬼丈により会場に復元します。ここでは岡倉思想の根底を映像と空間によって体験してみたいと思います。
その活動の幅広さゆえに、なかなか全貌を捕らえることができなかった岡倉天心を、多くの方々のご協力によりここに初めて本格的な展覧会として公開できる運びとなりました。