《トラカミキリ属の昆虫標本》 

この作品の応援メッセージを見る

《トラカミキリ属の昆虫標本》 

埼玉県立自然の博物館


黄色と黒の縞模様が特徴的なカミキリムシの標本です。
左がオオトラカミキリ、右がトラフカミキリです。虎のような模様から「トラ」と名前につきます。成虫は共に2~3cm程です。幼虫は材食性でオオトラカミキリはモミの木、トラフカミキリはクワの木を食べます。 どちらも埼玉県内では絶滅が危惧されている昆虫で、限られた場所でしか見つかりません。
毒性のない昆虫ですが、虎の威を借る狐の如く有毒のスズメバチの仲間に体の模様を似せて擬態することで、天敵(主に鳥類)から身を守っていると考えられています。


担当者からのコメント

本来、虎の縞模様は、獲物に気づかれないように茂みに紛れて身を潜めるために役立ちます。一方でこのトラカミキリたちは、自身が有毒生物であるように振る舞って、天敵から逃れるようになった結果、虎のような模様を獲得しました。同じ様に見える虎柄の模様でも、暮らしによって役割が全く違うところが生き物の面白いところですね。


この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
北海道
松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
愛媛県
【夏季短期アルバイト】福岡よかもんひろば 夏休みイベントスタッフ募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11F 福岡よかもんひろば]
福岡県
千葉県立美術館 学芸員募集(令和7年7月実施分:令和8年度採用) [千葉県立美術館]
千葉県
Bunkamura ザ・ミュージアム 展覧会制作プロデューサー [Bunkamura ザ・ミュージアム]
東京都
展覧会ランキング
1
幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
開催中[あと115日]
2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
2
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと16日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
3
TOKYO NODE | 東京都
デザインあ展 neo
開催中[あと123日]
2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
4
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと44日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
5
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと72日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)