IM
    レポート
    御法(みのり)に守られし 醍醐寺
    渋谷区立松濤美術館 | 東京都
    世界最古の絵巻は、素朴な脱力系
    春の「ねこ・猫・ネコ」展も大好評だった渋谷区立松濤美術館。リニューアルオープン記念第2弾の特別展は、京都・醍醐寺の名宝をご紹介する企画です。東京で醍醐寺の大規模展が開催されるのは、13年ぶりとなります。
    国宝《過去現在絵因果経》(部分) 醍醐寺本のクライマックスである「降魔」の場面
    国宝《過去現在絵因果経》
    (左から)《不動明王(五大尊像の内)》 / 国宝《閻魔天像》
    重要文化財《不動明王像(五大明王像の内)》
    国宝《紺紙金字般若波羅蜜経 隋喜品》伝菅原道真筆
    重要文化財《扇面貼付屏風》俵屋宗達筆
    《楓図屏風》山口雪渓筆
    国宝《豊国大明神 神号》
    (右手前から)国宝《織田信長黒印状 醍醐寺年預宛「就在陣祈祷之…」》 / 国宝《豊臣秀吉書状(席次の次第)》 / 国宝《徳川家康書状「真言宗諸法度」》
    平安初期に創建された世界遺産・醍醐寺。密教の中核寺院でもある醍醐寺は、醍醐天皇の御願寺として発展し、仏像や仏図、屏風絵、経典類など約20万点の寺宝を所蔵しています。

    2001年には東京国立博物館で「国宝 醍醐寺展」が開催されましたが、東京ではそれ以来となる大規模な醍醐寺の企画展。国宝11件、重要文化財11件を含む44件48点で、醍醐寺の魅力をご案内します。


    地下には仏画や仏像が並びます

    展覧会最大の注目は、国宝《過去現在絵因果経》。釈迦の前世と現世における事績を経文と絵であらわした絵巻で、「巻第三上」である醍醐寺本は、悉達太子(しったたいし:出家前の釈迦)が出家してから、悟りを開いた釈迦が魔王を降伏(ごうぶく)するまでを描いています。

    制作は奈良時代の8世紀半ばと、日本最古の絵巻。これ以降で現存する絵巻は12世紀前半の《源氏物語絵巻》まで約400年も時代が下ります(ちなみに鳥獣戯画も平安~鎌倉時代の制作です)。

    文字も絵も1200年以上も経っているとは思えないほど鮮明ですが、経文の達筆さと比べて、絵は脱力系でかなりユニーク。ただ、絵因果経は「難解な経文を分かりやすく絵画化した」ものですので、目的どおりといえるかもしれません。


    国宝《過去現在絵因果経》

    屏風が並ぶ会場2階は、煌びやかな趣き。一般的に屏風の展示は曲げて自立させますが、本展では完全に開いた状態で並ぶため、大きな屏風絵をよりダイナミックに見る事ができます。

    この展示室は、豊臣秀吉が盛大に催した「醍醐の花見」をイメージしました。応仁の乱でほとんどの建物が灰燼に帰した醍醐寺は、80代座主の義演(ぎえん)が秀吉の援助を受け、大規模な復興を果たしています。

    「醍醐の花見」の際に、秀吉は秋の紅葉狩りも約束しましたが、約束を果たせずにその年に死去。その代わりではないですが、会場では見事な紅葉の屏風もお楽しみいただけます(江戸中期の絵師・山口雪渓の代表作《楓図屏風》)。


    会場2階

    醍醐寺にはすでに多くの国宝や重要文化財がありますが、昨年(2013年)も新たに《醍醐寺文書聖教》が国宝に指定されました。本展ではその中から、醍醐寺にゆかりがある信長、秀吉、家康の三人の天下人の書状も展示されています。

    《織田信長黒印状 醍醐寺年預宛「就在陣祈祷之…」》は、信長の戦勝祈願をした醍醐寺に対して、信長から送られた感謝状。「天下布武」の印で、信長の書状である事が分かります。《豊臣秀吉書状(席次の次第)》は、関白になった秀吉が、親王などの位について裁定した書状。《徳川家康書状「真言宗諸法度」》は、徳川幕府から出された真言宗に対する法令です。


    信長、秀吉、家康の書状

    国宝《過去現在絵因果経》の全場面展示は、10/7~13、10/28~11/3、11/18~24の3回(10/15~26は前半場面展示、11/5~16は後半場面展示)。他も会期中に展示替えがありますので、詳しくは公式サイトの出展リストでご確認ください。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2014年10月8日 ]

    醍醐寺文化財調査百年誌

    醍醐寺文化財研究所 (編集)

    勉誠出版
    ¥ 4,104

     
    会場
    会期
    2014年10月7日(火)~11月24日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    特別展期間中:午前10時~午後6時(金曜のみ午後8時まで)
    公募展・小中学生絵画展・サロン展期間中:午前9時~午後5時
    最終入館はいずれも閉館30分前までです。
    休館日
    10月14日(火)、20日(月)、27日(月) 11月4日(火)、10日(月)、17日(月)
    住所
    東京都渋谷区松濤2-14-14
    電話 03-3465-9421
    公式サイト http://shoto-museum.jp/
    料金
    一般 1,000(800)円/大学生 800(640)円/高校生・60歳以上の方 500(400)円/小中学生 100(80)円
    ※( )内は団体10名以上。
    ※毎週金曜日、渋谷区民の方は無料(在住がわかる書類をお持ちください)
    ※土・日曜日、祝・休日、夏休み期間は小中学生無料。
    ※障がいのある方(付添の方1名)は無料(手帳等お持ちください)
    ※本展入館券の半券提示で、後期の入館料が二割引きになります。
    展覧会詳細 御法(みのり)に守られし 醍醐寺 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    横浜みなと博物館ミュージアムショップ アルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    酒ミュージアム アルバイト募集 [酒ミュージアム]
    兵庫県
    品川区会計年度任用職員(学芸研究)募集 [品川区役所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと81日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと72日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと74日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと94日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)