IM
    レポート
    東山御物の美 ─ 足利将軍家の至宝 ─
    三井記念美術館 | 東京都
    美の基準はここから
    足利将軍家が所蔵した美術工芸品である東山御物(ひがしやまごもつ)。当代一流の目利きが選んだ品々は、後の時代でも絵画や工芸を鑑賞するための基準になり、その美意識は現代まで生き続けています。
    (左から)重要文化財《梅花小禽図》(伝)馬麟筆 五島美術館蔵 / 重要文化財《梅花双雀図》(伝)馬麟筆 東京国立博物館蔵
    展示室1
    国宝《紅白芙蓉図》李迪筆 東京国立博物館蔵
    (左から)重要文化財《洞庭秋月図》玉澗筆・自賛 文化庁蔵 / 《対月図》(伝)柯山筆・断橋妙倫賛 五島美術館蔵
    展示室4
    (左から)重要文化財《青磁筒花瓶 大内筒》根津美術館蔵 / 《青磁袴腰香炉》中野邸美術館蔵
    (左から)重要文化財《老子図》牧谿筆 岡山県立美術館蔵 / 重要文化財《羅漢図》牧谿筆 静嘉堂文庫美術館蔵
    《養蚕機織図屏風》(伝)狩野元信筆
    (左から)重要文化財《十六羅漢図より 第十六 注荼半託迦尊者》陸信忠筆 京都・相国寺蔵 / 重要文化財《十六羅漢図より 第十一 囉怙羅尊者》陸信忠筆 京都・相国寺蔵
    東山御物は、室町三代将軍の義満と六代の義教が収集した美術品が中核(「東山」は八代将軍足利義政が営んだ東山山荘ですが、収集されたのはより前の時代なので要注意です)。多くは明との交易でもたらされた唐物で、鑑賞の場は将軍邸内に造営された会所(かいしょ)。唐絵や唐物道具の組み合わせを考えたのは、将軍とその近くにいた同朋衆でした。

    会期通して106点を紹介する本展。まずは将軍家に伝わる御道具からご案内しましょう。

    展示室1の中ほどにある茶碗は、重要文化財《玳被盞 鸞天目》(たいひさん らんてんもく)。見込(茶碗の内側)には二羽の鳳凰と小さな虫、底には花文が見られます。他の唐物天目もそうですが、残念ながら室町時代の由来は不明。後に小堀遠州が所持していたと伝わります。


    重要文化財《玳被盞 鸞天目》

    奥の展示室2で紹介されているのは、国宝《油滴天目》。八代将軍義政に仕えた同朋集の相阿弥がまとめた「君台観左右帳記」(座敷飾りの指南書)によると「第一の重寳」が曜変(天目)、「第二の重寳」が油滴とされています。

    水に油が散ったような景色(器の表面に現れた色や形の変化)から「油滴」と呼ばれますが。この茶碗は粒が大きく、銀色の斑紋が特徴的です。こちらも室町時代の由来は不明ですが、豊臣秀次が所持したと伝えられています。


    国宝《油滴天目》大阪市立東洋陶磁美術館蔵

    続いて絵画。絵画で足利将軍家が所有していた証拠になるのが、鑑蔵印。義満なら「天山」「道有」、義教は「雑華室印」、義満周辺の善阿弥が管理した幕府の善阿倉にあったものなら「善阿」です。

    東山御物の中には、長い伝承の歴史の中で、もとは対だったものが離れ離れになってしまったものもあります。東京国立博物館が所蔵する重要文化財《梅花双雀図》と、五島美術館が所蔵する重要文化財《梅花小禽図》も、元は対幅として伝来したもの。共に「雑華室印」が捺されています(共に観られるのは10/4~11/3)。


    重要文化財《梅花双雀図》と重要文化財《梅花小禽図》

    本展は会期が細かく7期に分かれており、中には短期間しか展示されないものものあります(詳しい展示期間は公式サイトの出品リストをご確認ください)。

    チラシでメインビジュアルになっている国宝《紅白芙蓉図》も、展示は10/13(月・祝)までの約1週間。左右それぞれに描かれた紅白の芙蓉は、蕾からしおれるまでを繊細に描画しています。

    国宝《宮女図》は10/19(日)までの2週間。右手の親指と左手の小指を見つめる男装の宮女は、とても愛らしい横顔。東山御物には珍しい美人画の作品です。南宋末元初の文人画家、銭選筆と伝わります。


    順に、国宝《紅白芙蓉図》 国宝《宮女図》

    「伝牧谿筆」など、伝承筆者の作品も目に留まる本展。素人目には価値が低く思えてしまいますが、日本における牧谿観の形成という「鑑賞史」的に考えると実は重要な要素です。このあたりは、図録の樋口一貴学芸員の解説が分かりやすいので、ぜひお読みいただければと思います。

    毎週金曜日は19時まで観覧できるナイトミュージアムも実施中(入館は18:30まで)。さらに金曜日は17:00以降に入館すると一般1,000円、大学・高校生は500円とオトクです。会期中は半券提示で2回目以降は団体料金になるリピーター割引もご利用ください。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2014年10月3日 ]

    TOKYO美術館 2014-2015

     

    エイ出版社
    ¥ 1,026

      
    会場
    会期
    2014年10月4日(土)~11月24日(月・振休)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:00まで)
    休館日
    月曜日休館 ただし10月13日(月祝)、11月3日(月祝)は開館
    住所
    東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階
    電話 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.mitsui-museum.jp/
    料金
    一般 1,300(1,100)円/大学・高校生 800(700)円/中学生以下無料
    ※()内は20名以上の団体料金
    展覧会詳細 「特別展 東山御物の美 ━足利将軍家の至宝━」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    ちひろ美術館・東京 アルバイトスタッフ募集のお知らせ [ちひろ美術館・東京]
    東京都
    【東御市】アートによる地域づくり地域おこし協力隊募集! [東御市役所]
    長野県
    姫路文学館学芸員(会計年度任用職員)募集中! [姫路文学館]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと29日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと20日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    松坂屋美術館 | 愛知県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催まであと103日
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    4
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    手塚治虫 ブラック・ジャック展
    開催まであと3日
    2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    博物館に初もうで
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年1月2日(木)〜1月26日(日)