• TOP
  • レポート
  • タカニ・アートワークス ~ 鋼の超絶技巧画報 ~ 髙荷義之展
IM
レポート
タカニ・アートワークス ~ 鋼の超絶技巧画報 ~ 髙荷義之展
弥生美術館 | 東京都
美人画は松園、富士画は大観、戦車画ならこの人です
プラモデル・ボックスアートの世界で活躍し、中でも「戦車画」を描かせたら並ぶものがいない第一人者として知られる髙荷義之(たかによしゆき 1935~)さん。美術館レベルでは初めての大規模展、原画を中心に約350点の作品・資料を紹介します。
迫力満点の戦車画
タミヤのボックスアート 左からタイガーⅠ、キングタイガー
ピットロードのボックスアート
軍事専門誌「丸」
「流星仮面」の挿絵
学生時代のスケッチなど、貴重な資料も
少年雑誌の表紙絵
図鑑・ムック・雑誌
SF・冒険小説の装画
1958年にマルサン商店が初の国産プラモデルを発売して以来、各社が追随して大きなブームになったプラモデル。当時の少年の心を掴んだのは、プラモデルの箱に描かれた迫力あふれる完成形のイラスト(ボックスアート)でした。

日本のボックスアートはレベルが高く、巨匠と呼ばれるアーティストも何人かいますが、そのひとりが髙荷義之さんです。1963年に今井科学(後のイマイ)の1/50スケール「日本名機シリーズ」零戦52型丙を手掛けたのを皮切りに、タミヤ、ニチモ、フジミ、ピットロード、童友社と、多くのメーカーのボックスアートを手掛けています。


会場にはボックスアートがずらり

髙荷さんの真骨頂は「戦車画」。作画に際して対象を徹底的に調査し、色彩や形状はもちろんのこと、ボルトの1本1本に至るまでこだわりを持って丁寧に描きます。重量感あふれる鋼鉄の表現は、他の追随を許しません。

また、戦車だけでなく背景描写も秀逸。荒れた大地、炎上する建物、緊迫した表情の兵士など、想像力豊かに臨場感あふれる場面を描きます。

発売後に戦車以外の人物や兵器を削除した珍しい資料も含め、会場には数々の戦車画が並びます。


臨場感あふれる「戦車画」の数々

会場2階には、初期の作品も紹介されています。

髙荷さんは、群馬県前橋市生まれ。物心ついた時から絵が好きで、伊藤彦造らの挿絵を熱心に模写していました。県立前橋前橋高校卒業後に挿絵画家を目指し、小松崎茂の門下生に(ただ、内弟子生活は半年ほどでした)。独立後に小学館の少年誌の挿絵でデビューすると、確かな描写力で活動の場を広げ、学習読み物、冒険小説など、多くのジャンルで活躍しました。

1961年頃から、少年雑誌には戦記ブームが訪れます。雑誌の巻頭で、第二次世界大戦に使われた兵器や戦艦の特集が組まれ、表紙や口絵にも戦闘機や戦車が描かれました。髙荷さんは流行の追い風も受け、多くの少年誌で活躍しました。


初期の作品や、少年誌の表紙画など

会場後半では、近年の仕事も紹介されています。

髙荷さんにとって新しい挑戦となったのが、ロボットアニメをモチーフにしたイラスト。描く対象を入念に調べてから絵を描いていた「戦車の髙荷」にとって、架空のメカを描く事に最初は戸惑ったそうですが、キャラクターを設定したメカデザイナーの協力もあって、その世界観を理解すると、実在の兵器と同様に迫力あふれる描写を実現。平坦な表現が多かったアニメファンに衝撃を与え、新境地を開拓しました。

さらに、ゲームのパッケージアートにも進出。ボードウォー・シミュレーションゲームや、PC用のシミュレーションゲームやRPGなど、さまざまなゲームの箱絵も手掛けています。


近年の作品

取材に伺ったのは会期初日。平日にも関わらず、朝早くから多くの熱心なファンが来館していました。展覧会にあわせて書籍も刊行、近日発売予定です。
[ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2014年10月3日 ]

©創通・サンライズ

高荷義之: 鋼の超絶技巧画報

高荷 義之 (著), 堀江 あき子 (編集)

河出書房新社
¥ 2,052

 
会場
会期
2014年10月3日(金)~12月25日(木)
会期終了
開館時間
午前10時00分~午後5時00分(入館は午後4時30分までにお願いします)
休館日
月曜日休館 ただし10月13日(月祝)、11月3日(月祝)、11月24日(月休)は開館、10月14日(火)、11月4日(火)、11月25日(火)は休館
住所
東京都文京区弥生2-4-3
電話 03-3812-0012
公式サイト http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/
料金
一般900円/大・高生800円/中・小生400円
(竹久夢二美術館もご覧いただけます)
展覧会詳細 「タカニ・アートワークス ~鋼(はがね)の超絶技巧画報~ 髙荷義之展」 詳細情報
おすすめレポート
学芸員募集
新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
愛媛県
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
東京都
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと60日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと116日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと151日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
4
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと88日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと67日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)