・天塩川歴史資料館の展示リニューアル及び特別展示室を活用した企画展の開催及び来客時期での来館者への解説ガイド ・地域(町)の歴史や自然に関する調査研究と史料・資源の整理・収集・分類 ・小中高での地域学習の企画・講師 ・地域の歴史・自然・文化に関して理解を深めるためのコンテンツ開発と実施(展示会、観察会、地域。講座など) ・町史(改訂版)作成のためのキュレーション業務 ・町歴史資料のデジタルアーカイブ業務
学芸等事務補助(美術館事業の企画・運営事務、受付などの窓口業務等)
京都国立近代美術館における総務・会計、展覧会事業等の管理運営業務にかかる事務全般。ただし、業務上の必要により配置又は業務を変更することがある。
■募集職種 イベント企画担当者 ■業務内容 ・工作・実験イベント等の企画、実施 ・イベント関連の渉外・連携 ・学校団体対応 ・そのほか館内の運営業務全般(事務所対応等)
(1)市域の歴史・民俗・考古資料などの収集・調査・保存・活用業務 (2)展示・普及業務、資料相談、展示解説、資料貸出業務 (3)展示のための研究調査、図録・ポスター・チラシの作成業務 (4)デジタルデータ(動画など)を使用する展示・普及業務 (5)SNS(X・Instagram・LINE・Facebook・YouTubeなど)による広報業務など
(1)文化財の調査及び保護保存等に関する事務 (2)埋蔵文化財の調査及び指導等に関する事務 (3)その他文化財の活用及び発信に関する事務
焼津小泉八雲記念館(以下記念館)での八雲に関する資料の整理・受入事務 記念館及び歴史民俗資料館(以下資料館)展示会の立案、企画と開催 記念館及び資料館講演会や講座等の啓発事業の開催 記念館及び資料館の来館者及び電話等の応対 記念館及び資料館運営に伴う各種庶務業務 焼津市歴史民俗資料館業務に関する補助
渉外・広報課における事務補助業務 (美術館の各種事務の補助業務(データ集計・入力、発送作業、メール対応等を含む)、電話対応のほか、関連プログラム・イベント等のサポートなど)
以下の3つの選考区分において、各若干名の職員募集を行います。 ・会計年度生物多様性専門員 生物情報(特に植物分野または昆虫類分野の標本、データ、文献等)の分類・整理・維持管理に係る業務 生物調査及び生物多様性に係る保全活動を企画し、実施する業務 ・会計年度生物多様性市民協働推進員 市民と協働で実施する生物調査・保全活動に関する企画、調整、実施及び普及啓発業務等 ・会計年度生物多様性普及推進員 生物多様性に係る普及啓発事業の企画、実施に関する業務 生物情報を活用した啓発、情報発信に関する業務
■募集職種 ・福岡よかもんひろば 施設長 ■業務内容 ・企画・イベント・カフェ等施設運営の統括 ・企画展やイベントの立案・運営 ・伝統工芸品の展示 ・来館者の対応 ・スタッフの人事・総務、管理業務 ・外部との調整、報告業務 ・PR業務
展覧会図録・キャプション等の編集に関する業務(詳細はリンク先募集要項参照)
・学校団体などが関わる教育普及事業や作品解説 ・展覧会開催における補助業務 ・その他、学芸的な事務作業など
(1)庁内展示の補助業務 (2)各種文化イベントの事業進行業務(諸作業も含む) 事業の企画・運営・調整業務、事業の記録撮影(動画・静止画)等 (3)文化イベントのPR業務 チラシ等の販促物のグラフィックデザイン、PR動画編集作業等。 ※業務上、Adobeのillustratorでのデザイン制作を依頼する場合もあります。 (4)その他一般事務 ※年度内に担当事業が追加・変更になる場合があります。
【業務内容】 ミュージアムショップにおける販売、接客、商品管理、棚卸等 ※月末棚卸日については残業あり(1~2時間程度)
【業務内容】 ■施設の会計管理全般 ・経理帳簿の記帳、経理帳票まとめ作業(請求書、領収書、レジ売上月報 他) ・小口現金管理、入出金管理 ・月次決算業務 ■ミュージアムショップでの接客・販売業務 ・ミュージアムショップでの来館者の接客および販売対応 ・在庫管理、発注・仕入れ対応
【国士舘史資料室のスタッフ募集】 国士舘の歴史的資料の整理・利活用等に関する業務 ・収集・整理業務 ・目録作成・データベースの整備 ・利用・公開業務 ・沿革史編纂に関する業務 ・その他の周辺業務
(1) 各種展覧会等(芸術資料館・法隆寺金堂壁画模写展示館及びサテライトギャラリー等)に関する業務(企画、広報、運営) (2) 収蔵資料の保存管理に関する業務 (3) デジタルアーカイブ等に関する業務 (4) 芸術情報・広報課に関する業務 (5) 大学行事に関する業務 (6) その他、大学及び所属部課長が必要と認める業務 (変更の範囲)法人の定める業務 応募要項等詳細は、愛知県立芸術大学ウェブサイトをご確認ください。 https://www.aichi-fam-u.ac.jp/news/001670.html
施設で開催する各種イベント等の事業企画・実施業務、施設の魅力を様々な手段で幅広い人々に伝える広報業務、館内案内業務(各フロアでの案内・解説)を担っていただく予定です。
展覧会及び教育普及事業の企画・運営、美術資料の調査・研究・整理・保管など美術館の運営に必要な業務。
美術館運営のお手伝いをお願いします。 作品の展示、展示替え、展示の企画。 開館及び閉館準備作業。(戸締り。照明、エアコンの入切。清掃作業) 入場券販売、物品販売、お抹茶提供(田村先生の作品を使用しています)等 お客様の館内案内業務。(展示作品の説明、映像機器の簡単な操作、お茶出し) 只今休館中の為、勤務開始は3月25日以降になります。